【PR】当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

ウォーターサーバー

クリクラの口コミ評判は?利用者のリアルな声とメリット・デメリットを解説

あべ

小学4年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。45歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。

こんにちはアベです。

今回はクリクラのウォーターサーバーを利用しているNさんにインタビューしました。

クリクラのウォーターサーバーを利用する前に知っておきたい注意点なども聞いたので最後まで読んでみてくださいね。

クリクラとは?特徴をわかりやすく解説

クリクラは、RO水(逆浸透膜ろ過水)にミネラルを加えたお水を提供するウォーターサーバーサービスです。

全国に多くの拠点を持ち、配送対応力やアフターサポートにも定評があります。

特に、定期的なサーバー本体の交換サービスがある点は、衛生面にこだわる家庭から支持されています。

サーバーは床置き型で、転倒防止ワイヤー付き。冷水・温水がいつでも使えるのはもちろん、チャイルドロック機能や静音性の高さなど、小さなお子様のいるご家庭にも配慮された設計です。

クリクラを使ってみたリアルな体験談|【Nさんのケース】

クリクラを選んだ決め手:年1回のサーバー交換&続けやすい価格

Nさん

クリクラを利用し始めてから2年以上になります。

契約当初は上の子が小学校に上がる前。

下の子もまだ生まれる前のことです。

当時は3人家族でしたので、一か月の使用量が3,180円に抑えられる点が魅力的でした。

また私は掃除が苦手なので、クリクラのようにウォーターサーバーをまるごと交換してもらえるのはとても安心で便利だと感じました。

クリクラは続けやすい価格が魅力的。

1本1,590円(12L)で2本セットだから月3,180円!

クリクラは毎年サーバー交換をしてくれるからお掃除が苦手な人でもOK!

クリクラの料金

  • サーバーレンタル代・入会金・宅配料 全て無料
  • 月額3,180円(税込み)(24L)
  • あんしんサポート料 460円/月(年1回のサーバー交換は加入が必要)

クリクラのお水はミネラルウォーターと比べても美味しい

Nさん

ウォーターサーバーを利用する前は、ペットボトルのミネラルウォーターを買って飲んでいましたがクリクラのお水も変わらず美味しいと感じます。

天然水と比べたことが無いので分からないのですが、さっぱりとしたお水です。

クリクラのお水はRO水(ピュアウォーター=純水)と呼ばれるもの。

お水から不純物を取り除いた純水に、独自にミネラルを添加しています。

軟水なので赤ちゃんの粉ミルク用にも使えます。

 

「クリクラ、良さそうだけど天然水がいいなぁ…」と思ったら・・・

クリクラの価格は魅力的ですが、「せっかくなら天然水を味わいたい・・・」と思う方も多いはず。

うるのんなら

・子育てプラン12L×2本 3,420円
・メンテナンスフリー
・チャイルドロックあり

クリクラと同じくらいの価格で天然水ウォーターサーバーを導入できます!

うるのんの詳細・口コミ・評判はコチラ

クリクラ3人家族⇒4人家族での使用量は1か月で3,180円⇒6,360円

Nさん

現在は、息子は小学1年生になり、3ヶ月になる娘も生まれました。

夫婦合わせて4人家族です。

契約当初は3,180円で済んでいたお水代ですが今は月2本(24L)では足りず4本(48L)くらいは頼んでいます(月6,360円)

小学校に入り水筒にお水を入れて持たす機会が増えたのと、毎日のミルクにも使っているからです。

まだ6月でこの使用量です。

8月の暑い期間は息子の水筒以外にも飲む機会が増えると思うのでもう少し高くなりそうです。

逆に冬になると水筒を持っていかなくなりますし、娘のミルクを終えればもう少し安くなるかも知れません。

クリクラ設置の様子

Nさん

クリクラのウォーターサーバーは(幅)305㎜×(奥)350㎜×(高)990㎜です。

我が家ではリビング奥の隙間に設置しています。

お水は上部に取り付けるタイプですので高重心です。

地震など万が一の時が心配な方は転倒防止ワイヤーが背面についているので利用できます。

クリクラのデメリット:ペットボトルの交換が大変

Nさん

クリクラのお水はペット方式で月に1回、配達されます。

1本12リットルと重いので交換が大変です。

1回の配達で2本頼んでいます。

1枚の袋に2本入りで玄関に置かれるのですが、これを家のなかに入れるのも一苦労です。とても重いのでどちらも主人の仕事です。

男手がある家庭は良いのですが、高齢者世帯、女性がメインで交換作業を行う場合大変かもしれません。

不安な方は天然水ウォーターサーバー「フレシャス」のように「ペットボトルの設置場所が下」のサーバーを選ぶと高く持ち上げる必要がないため交換の負担は減ります。

さらに詳しく

またコスパは落ちますが、クリクラではペットボトルサイズ5.8Lも選べます。

交換のしやすさも視野に入れてサーバーは選ぶと良いですよ。

クリクラのウォーターサーバーはとても静か

Nさん

基本静かです。

ただ水を入れるときにボトルから水がサーバーに流れる音はゴボゴボと少し響くかもしれません。

基本静かなので設置場所は神経質にならなくても大丈夫そうです。

チャイルドロック

Nさん

水は子供でも簡単に注げますし、お湯はチャイルドロックがあり小学1年生の息子も自分では出せないので安心です。

お湯コックのレバーはデフォルトでチャイルドロックがかかっているため、ただレバーを下げたとしてもお湯は出ません。

お湯を出すためにはお湯コックのレバーを一旦奥側に押し込み、その状態をキープしたままレバーを下げると出水します。

例えば、小さいお子さんがお湯コックレバーにつかまり立ちしてもお湯は出ない仕組みです。

一方でお水はレバーをただ下げるだけで出水します。

小さいお子さんがお水コックのレバーにつかまり立ちするとお水が出てしまいます。

そこで「あんしんサポート」に加入していれば、後からお水コックのレバーもお湯同様ロックのかかるレバーに変更可能です。

なおお水レバーを下ではなく、上に持ち上げると連続出水が可能ですので「水筒にお水をいれる」場合などにはとても便利です。

クリクラは配送の融通がきくのがいい

Nさん

夏は飲む量が多く冬は少なくなったりと、ボトル消費量がころころ変わります。

その都度、電話ですぐに対応してもらえます。

以前、気づいたらお水がなくなっていてお湯が出なくなってしまいミルクが作れず不便な思いをしました。

まだまだ配達日が先でどうしようかと悩みましたが、思い切って電話をかけるとその日のうちに届けてくれて本当に助かりました。

配送は基本的にはクリクラの専任配送員が、ルート配送というシステムで地域ごとに順番に届ける仕組み。

どうしも困ってしまったという場合はNさんのように相談すると対応してくれるのはうれしい。

ただし、3ヶ月での利用本数が6本未満の場合サーバーレンタル料(1,100円/月・税込)がかかる点に注意が必要。

クリクラ停電時は使えるの?常温の水を出すことは可能

Nさん

停電時も常温の水を出すことができます。

ただウォーターサーバーは電気でうごいているので、冷やしたり温めたりができなくなります。

各社とも停電時は使用制限がありますが、クリクラは常温での出水は可能。

クリクラを使ってみて気になった点・デメリット

Nさん

ボトルは返さないといけないので場所をとります。また捨てたりすると弁償になるので注意が必要です。

天然水ウォーターサーバーは使い終わったペットボトルは資源ごみとして各家庭で廃棄するのが一般的ですが、クリクラはペットボトルをリサイクルしますので、廃棄することができません。

家庭によっては回収時期まで場所をとるため邪魔に感じる場合があります。

クリクラを選んで良かったのは子供に自主性が身についた点とミルク作りにとても便利だったこと

Nさん

クリクラを利用し始めてから息子が水を好んで飲むことが増えたのが良かったと感じてます。

また自分で水筒にお水を注ぐこともできるようになりました。

ウォーターサーバーから出るお水はいつでも冷えているので夏場は特に家族に好評です。

お湯の方はミルク作りに毎日使っていて赤ちゃんを待たせることなく作ることができるのでとても便利ですし、朝一で沸かす手間なく白湯を飲めることも魅力に感じています。

ウォーターサーバーの横に炭酸を作る機械を置いているので、冷たい水ですぐに炭酸水を飲めることも主人のお気に入りのポイントです。

常に冷たいお水が飲める、お湯を待たずに利用できるのはウォーターサーバーの特権です。

赤ちゃんがいるご家庭は特に粉ミルクからすぐにミルクを作れるのはとても便利ですね。

ウォーターサーバーを導入することでジュースを好まなくなったりお水を好んで飲むようになったり、子供の食生活にもいい影響を感じるご家庭は多いです。

サーバーレンタル料&入会金&宅配料が0円

【PR】クリクラを詳しく見てみる

初回特典あり

クリクラのメリット・デメリット

クリクラを実際に利用しているNさんの口コミからメリット・デメリットを整理すると以下の通りになります。

メリット

Nさんの口コミをまとめると、以下のようなメリットがあります。

  • 衛生面の安心感がある
    1年に1回、サーバー本体を「まるごと交換」してくれるため、清潔さを保ちやすいです。

  • お水の味がさっぱりしていて飲みやすい
    RO水にミネラルを加えたお水はクセがなく、家族みんなが飲みやすい味とのことです。

  • 静音性が高く、赤ちゃんがいても安心
    動作音が気にならないので、リビングや寝室でも問題なく設置できます。

  • 冷水・温水がすぐ使えるので便利
    赤ちゃんのミルク作りや、すぐにお茶を淹れたいときなど、時短につながると高評価です。

  • 配送対応が柔軟で早い
    予定外の本数が必要になった際にも、迅速に対応してくれるとのことでした。

サーバーレンタル料&入会金&宅配料が0円

【PR】クリクラを詳しく見てみる

初回特典あり

デメリット

Nさんの口コミをまとめると、以下のようなデメリットもあります。

  • ボトル交換が大変
    12Lのボトルは重く、特に女性や高齢者には交換が負担になる可能性があります。

  • 月に2本以上の注文が必要
    一回の配送で最低2本から注文しなければならず、消費量が少ないと無駄に感じることも。

  • 利用量が少ないとレンタル代が発生する
    3ヶ月で6本未満の利用だと、サーバーレンタル料が発生します。

  • ボトルは返却式なので管理が面倒
    使い終わったボトルは回収されるまで自宅で保管する必要があります。

クリクラはこんな人におすすめ

向いている人

  • 衛生面にこだわりたい人

  • 小さなお子様がいる家庭(ミルクづくりや安全性を重視したい方)

  • お水を日常的にたくさん使う人(飲料・料理など)

向かない人

  • 水の消費量が少ない家庭(レンタル代が発生する可能性あり)

  • 重いものを持つのが難しい方(ボトル交換が負担)

  • ボトルの保管スペースがない家庭

他社ウォーターサーバーとの比較【プレミアムウォーター・うるのんと比較】

お水の種類ペットボトルサイズ基本料金(税込み・サーバー代別)子育てプラン(お子さんの対象年齢は各社異なる)
クリクラRO水12L3,180円(12L×2)なし(限定特典あり)
フレシャスslat天然水9.3L3,254円(9.3L×2)なし(限定特典はあり)
うるのん天然水12L4,320円(12L×2)3,420円(12L×2)
プレミアムウォーター天然水12L3,974円(12L×2)3,758円(12L×2)

クリクラの3,180円+460円(あんしんサポート料)で合計3,640円、うるのんは3,420円+330円(サーバーレンタル料)で合計3,750円でほぼ料金は同じ。

子育てプランを利用できるなら天然水でもクリクラとほぼ同じ料金で利用できる。

さらに詳しく

サーバーレンタル料&入会金&宅配料が0円

【PR】クリクラを詳しく見てみる

初回特典あり

注文住宅に役立つ無料サービス

一括資料請求サイト:タウンライフ家づくり

無料で利用できる住宅プランの一括請求サービスです。

一度の入力で、複数のハウスメーカーや工務店から間取りプラン・資金計画・土地情報の提案を受け取ることができます。

同じ予算でもより理想に近いプランを見つけたり、逆に同じ性能・デザインでコストを抑える手助けになります。

※対応はハウスメーカー・担当者によります。

外構屋さん探しに最適

無料で利用できる外構業者の一括見積もりサービスです。

一度の入力で、複数の外構業者からデザイン提案や見積もりをまとめて受け取ることができます。

同じ予算でもより理想に近い外構プランを見つけたり、逆に同じ仕上がりでコストを抑える手助けになります。

独自の審査基準をクリアした全国600社以上の優良外構業者さんに簡単に相見積もりが可能です。

※対応は外構業者・担当者によります。

保険の窓口インズウェブ

無料で利用できる火災保険の一括見積サービスです。

一度の入力で複数の保険会社から火災保険の見積もりを取ることができます。

同じ金額で保証を充実させたり、逆に同じ保証で金額を節約する手助けになります。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

あべ

小学4年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。45歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。

-ウォーターサーバー