【PR】当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

注文住宅の費用

【桧家住宅】30坪・総額を公開!4年住んでわかった満足点・決める前にここには注意して!!

2025/10/17  

今回は、実際に桧家住宅に住んで4年(2019年7月入居)経つMさん(夫婦とお子さんお一人の3人家族)のリアルな声をお届けします。   結論からお伝えすると、気になる総費用は延床面積約30坪「 ...

注文住宅の費用

積水ハウスの見積もり:30坪・注文住宅の総額を公開

2025/10/16  

こんにちはアベです。 今回は積水ハウスで2023年に家を建てたHさんにご協力いただき打ち合わせの様子を伺いました。 Hさんはご夫婦とお子さん1人の3人家族。 現在26歳で約30坪の家を積水ハウスで建て ...

注文住宅の費用

一条工務店30坪総額公開・2年住んで分かった満足点&やめた方がいい人!購入前に知っておくべきこと

2025/10/17  

「家は性能!」で知られる一条工務店。その高い住宅性能に魅力を感じながらも、実際の住み心地や費用、そして後悔ポイントが気になっている方も多いのではないでしょうか? 今回は、2020年に一条工務店で29坪 ...

注文住宅の費用

大和ハウスの見積もり公開:坪単価は94万円でした!2年間の住み心地を忖度せず暴露します!

2025/10/17  

こんにちはアベです。 今回は富山県で2021年にダイワハウスで37坪の家を建てたAさんにインタビューしました。 結論からいうと延床面積約37坪の家を建てると「建物総額は3125万円」「オプション351 ...

注文住宅の費用

パナソニックホームズの見積もりを包み隠さず公開します!2年間住んでみた感想を忖度せず暴露!

2025/10/17  

こんにちはアベです。 今回は2021年にパナソニックホームズで36坪の家を建てたMさんにインタビューしました。 Mさんは愛知県にお住まいで夫婦とお子さん一人の3人家族です。 令和3年30歳のときに家づ ...

もっと見る

マイホーム計画の始め方

注文住宅でやってよかったこと「完全ガイド」|50人アンケート結果から学ぶ成功ポイント

2025/5/3  

こんにちは、アベです。 今回は「注文住宅を建てた経験者50人」を対象に実施したアンケート結果をもとに本当にやってよかった8つの成功ポイントをまとめました。 記事の信ぴょう性 アンケートはクラウドワーク ...

マイホーム計画の始め方

ハウスメーカーの担当者は変更できる!元ハウスメーカー社員が裏事情を暴露します!

2025/3/23  

こんにちはアベです。 家づくりは多くの人にって一生に一度のこと。 だからこそ、担当者との相性やコミュニケーションはとても大事ですよね。 しかし、「この担当者で大丈夫かな?」「話が噛み合わない…」と不安 ...

マイホーム計画の始め方

若い新人営業マンと店長、どっちが安心?ハウスメーカー担当者の特徴&注意点を解説

2025/3/23  

こんにちはアベです。 この記事ではハウスメーカーで17年間営業に従事したS様にインタビューし以下の点を伺いました。 ハウスメーカーの担当営業マンが新人・若くて不安な場合 若い営業マンのメリット 若い営 ...

マイホーム計画の始め方

ハウスメーカー 資料請求で担当決定!失敗しない営業マンの見極め方

2025/9/27  

こんにちはアベです。 こんな疑問にお答えするためにハウスメーカーで17年間営業に従事したS様にインタビューしました。 資料請求で担当者が決まる仕組みとは?   「紹介制度・相談窓口」は優秀な ...

マイホーム計画の始め方

年収300万〜340万で家は買える?住宅ローン通過8事例&通るコツを解説

2025/10/17  

「年収300万円や340万円でも、マイホームは現実的に買えるの?」 そんな不安を抱えている方に向けて、実際に年収300万円台で住宅ローンを通過した8人の実例を紹介します。 リアルなデータとともに「審査 ...

もっと見る

内覧会

写真あり【ベランダの奥行き90センチの使い勝手】布団干しなら丁度良い広さでした

2025/9/30  

こんにちはアベです。 うちのベランダは奥行き90㎝にしてもらいました。 共働きなので平日は基本部屋干し。 物干しコーナーも作りました。 【我が家の実例】2階物干しスペースを紹介します ですが布団を干す ...

内覧会

【口コミ】洗面台はクリナップのファンシオ【収納&深さで使い勝手抜群でした】

2025/9/24  

こんにちはアベです。 新築の洗面台に選んだのがクリナップのファンシオ。 実際利用してみて収納量・使い勝手は申し分無しで選んでよかったです。 どのくらい収納できるのか実際使用して感じたことなどまとめまし ...

内覧会

【反省点】新築の和室で後悔したポイントと回避するためにできたこと

2025/9/24  

こんにちは、アベです。 マイホームを新築した際に和室を作りました。 唯一後悔した点は「和室」とLDKに適度なつながりを作れなかったことです。 LDKが16畳+和室6畳を時には広く、時には個室として使う ...

内覧会

【1.5坪の玄関は狭くない】実感できるWEB内覧会

2025/9/24  

こんにちは、アベです。 今回はマイホーム内覧会【玄関編】です。 マイホームの玄関は1.5坪にしました。 広いかな?狭いかな?と悩んでいる方のために写真に寸法も掲載しています。 間取り図と比較すればおお ...

内覧会

【口コミ】クリナップのお風呂をコスパ重視で選んで正解でした【唯一後悔したポイントあり】

2025/9/24  

こんにちはアベです。 マイホームのお風呂はクリナップのユアシスを選びました。 クリナップを選んだのは標準仕様で断熱性能が高いお風呂だったからです。 実際利用してみて感じたことを記事にしたので迷っている ...

もっと見る

タウンライフ家づくりvs家づくりのとびら サービス徹底比較

資料請求

タウンライフ家づくりvs家づくりのとびら マイホームの情報収集に使うならどっち?

2025/10/17  

マイホームの情報収集を始めるとき、「どのサービスを使えば効率的に進められるのか」で迷う方も多いのではないでしょうか。 中でも人気が高いのが 「タウンライフ家づくり」 と 「家づくりのとびら」。 どちら ...

資料請求

【口コミ】タウンライフでもらえる家づくり計画書ってどんなもの?実際にもらった資料も公開中

2025/9/28  

こんな疑問にお答えします。 実際に私がもらった資料や、家づくり計画書のサンプルも頂いたので実際の資料を紹介していきますね。 タウンライフでもらえる家づくり計画書の中身を公開 これが家づくり計画書のサン ...

資料請求

【2025年最新版】ローコスト住宅の資料請求におすすめのサイト3選|1000万円台で建てたい方必見!

2025/10/17  

我が家は工務店で1,800万円で家を建てました。 今から5・6年前なので、今は物価高も重なりお家の価格もかなり高騰していますよね。 ローコストで家を建てるなら、以下3点を抑えておくと良いですよ。 後悔 ...

資料請求

しつこい営業電話を避ける!注文住宅の一括資料請求で使える撃退法と電話が少ないサービス

2025/10/2  

資料請求の直後に担当者から何度も電話がかかってくるのは本当にストレスですよね。 実は、適切なサービスを使うことでしつこい営業電話は完全に回避することができるんです。 この記事では、営業電話を劇的に減ら ...

資料請求

suumoの請求サービスを利用したらどうなる?使って感じたデメリット

2025/10/1  

こんにちはアベです。 suumoで注文住宅の一括請求サービスを利用するとだいたい以下の流れで進みます。 実際の体験談をご紹介していきましょう。 suumoで資料請求したらどうなる?カタログが届くタイミ ...

もっと見る