こんにちはアベです。
レイコップは「お布団用の掃除機」ですね。
賃貸に住んでいた頃寝起きにくしゃみ・鼻水が酷いため購入したものです。
ネットの口コミを見ると「レイコップはひどい」とあるので実際どうか本当のところをレビューしました。
目次 興味のある見出しをクリック♪
実証【レイコップは本当にひどいのか?】使用感をレビュー
我が家にあるレイコップRS300を使ってレビューします。

レイコップは何がひどいと言われているの?
- 重さがひどい
- 吸引力が弱くてひどい
- ダニを殺せなくてひどい
この3点です。
実際使っている我が家はどう感じているかまとめました。
レイコップは本当にひどいのか?
重いけどひどいとは言えない
確かにレイコップは重いです。
私が持ち上げてもずっしり感じる2.3kg。
ですが「レイコップの正しい使い方は布団の上を滑らせるだけ」です。

押し付けずに前後にスライドさせるだけです。
当時4歳の息子でさえ使えました。

吸引力が弱くてひどいとは感じなかった
説明書の通り往復10秒ほどかけました。
押し付けることなくただ前後させるだけです。
布団についている
- 髪の毛
- 細かいゴミ
なんかが往復させることで綺麗に取り除かれているのを目視できました。

フィルターはこの通り簡単に外せます。
エッ・・・マジ・・・
こんなにホコリが・・・。
ネットを見ると吸引力が無いとの記述も見かけましたが我が家はしっかりと吸引しました。
ダニを殺せなくてひどいとは言えない
そもそもレイコップはダニを殺す効果はないです。
この通り青く光っているのがUV照射ですが、あくまで布団表面のみの効果。
取扱説明書によるとフィルターに溜まる粉末状のゴミの正体は「ダニの死骸や、人の皮膚のかけら」とあります。

布団やカーペットに発生するダニの種類は主に2つあります。
- ヒョウヒダニ(チリダニ)
ほぼ1年中見られるダニ。 じゅうたんや家具等に多く発生。大発生した際、このダニの体や死骸、糞(フン)がアレルギー性疾患の原因(アレルゲン)となる。人を刺すことはない。温度20~30℃、湿度60~80%の高温多湿を好む。
- ツメダニ
梅雨時、秋口に増殖するダニ。8~9月は特に被害が増加。他のダニやチャタテムシ等を捕食。これら餌になる虫が増えると、ツメダニも多く発生する。吸血しないが、稀に間違って人を刺し体液を吸うため、刺咬症の原因になることも。
アース製薬 ダニを知る より
生きているダニを殺すには
- ダニの餌になるフケなどを取り除き清潔な環境にして減らしていく
- 布団乾燥機や、ダニアースといった商品で殺す
ことが考えられます。
アレルギー性鼻炎の原因としてダニの糞や死骸が挙げられます。

レイコップを購入する前の注意点
布団を干しの代替品・ダニ殺しのために使うのは注意
レイコップは湿気を取り除く訳ではないので布団を干したよう後のようなふわふわ感は出ません。
また生きているダニは布団にしがみ付いているため吸い上げても取り除けないようです。
ダニを殺したい場合は熱が必要なので布団乾燥機が最適でしょう。
布団乾燥機ならふわふわの仕上がりも期待できます。
レイコップの音はうるさい
レイコップの音は結構うるさいです。
うるさめの掃除機をかけている音そのものです。
夜寝る前にとお考えならお住まいの環境によっては注意が必要かもしれません。
重いのが嫌なら注意
レイコップの重さは「使用上」は問題ありません。
しかし「収納場所から取り出し使い終わったら片づける」この一連の動作を頻繁に行う予定なら苦痛に感じるかも知れません。
レイコップに期待できる機能は掃除機機能ですのでより吸引力が高く重さも軽いダイソンなどと比較検討した方がよいかも知れません。
