こんにちは2020年マイホームが完成した阿部です。
マイホームのポスト兼宅配ボックス【ヤマソロのneville(ネビル)】を設置しもう少しで1年になります。
私も購入前はちょっと不安でした。
まず心配なセキュリティですが、かなりの重量があるので盗難や、風での転倒等は心配いりません。
もし心配な方は「アンカーボルト付き」なので地面に固定も可能です。
では実際の使い勝手についてレビューしましょう。
目次 興味のある見出しをクリック♪
【マイホームのポスト完成】ヤマソロnevilleネビルをブログで紹介します
AMAZONで購入
amazonで購入しました。

12月28日に注文し12月30日に配達されました。
配達予定日が1月1日元日だったのですが配達屋さんも年内に配達を終わらせたかったのでしょうか。すぐに届いてありがたかったです。


ポストの大きさはW45×D32×H92。ちょっとやそっとの風では飛ばされない重量感です。
アンカーボルトは私的には不要だと思うのでつけていません。
ヤマソロnevilleは簡単な組立が必要
足だけ取り付ける必要があります。
以下の写真は箱から取り出した状態。

色はアイボリー。
錆防止処理がなされています。
形はこのように完成していますが、足が付いていないので足だけとりつける必要があります。
一旦横に寝かせて足を置きます。
付属のネジを指である程度締めます。
あとは付属のレンチを使って締めればOKです。
30分程度で終わるでしょう。
重量があるので出来るなら二人で作業するよう注意書きがありました。
私は1人で作業できました。
ただしかなり重いのでちょっと大変。
2人で取り掛かると楽ですね。
ヤマソロnevilleネビルの使い方
上段のポスト
Mailboxと記載のある場所からは「郵便物」が投函されます。
投函されたものは「郵便物はここから取り出す」と記載の上段ボックスに入る仕組みです。
フタは「マグネット式」となっています。

下段の宅配ボックスの使い方
宅配ボックスの使い方を簡単に説明しましょう。
- 普段は鍵を開けたままの南京錠をかけておきます。(鍵は家の中で保管しておきます。)
- 宅配業者が下段に荷物を入れます。
- 中には「シャチハタ入れ」があるため「印」を押してもらいます。
- 宅配業者は荷物を入れたら南京錠をかけます。
- 伝票はポストに投函します。

宅配ボックスのスペースは最大で
- 幅35×奥行き29×高さ32cmサイズの荷物
が収納可能ですので、よほど大型のもの以外は収納できています。
では実際の設置した様子がコチラです。
ヤマソロneville設置の様子
玄関脇に設置してみました。

カラーは
- ブラック
- アイボリー
の2種類があるのですが我が家は外壁に自然に馴染むアイボリーを選択しました。
すぐ脇にインターホンがあるので留守なら宅配ボックスに入れてもらう仕組みです。
ここが残念!ヤマソロnevilleのデメリット
設置に注意
我が家は玄関が凹んだ位置にあり、二階部分が屋根代わりになっています。

オレンジの位置に設置、投函口は矢印方向に向けました。雨水の浸入を防ぐためです。
ネビルには雨水が浸透しにくいよう投函口に庇はついています。
しかし充分とは言えず、上下段ともにボックス内には水抜き穴もありません。
「雨」が吹き込む場所の設置には向いていないでしょう。
我が家のように雨に濡れない位置・角度に配慮して設置しましょう。

指を挟んだ
手のひらを上にして下から指を掛けて扉を開ければ全く危険性はありません。
しかし、おっちょこちょいの息子がポストの内容物を開けようとした時のこと。
手のひらを下にして隙間に上から指を入れ開けようとしました。
少し空いた後マグネットで再びすぐ閉じかけたため一瞬指が挟まりました。
すぐあけたので大丈夫でしたがS字に入り込みそうになり危険でした。
下から指をかければ全く危険性は無いのですが、小さいお子様は最初充分お気をつけください。
ネビルを使ってよかった!メリットとは?
マグネット
表面全体がマグネットなので住所表示等ポストに取り付けることが可能です。
役所からもらえる住所表示の鉄板に「マグネット」を貼ってポストに貼り付けています。
壁に穴を開ける必要も無いし何気に便利です。
防犯と感染症対策
感染症の影響で宅配業者さんも接触する機会を減らしたいですよね。それは受け取る側も同じ。
在宅時でも宅配ボックスに投下してくださいと応対できるようになりました。
例えば
- お化粧していない状態で応対したくない
- パジャマだからどうしよう
なんて時に重宝ています。
防犯上も無駄に扉を開ける必要が無いので
- 子供が1人で留守番
- 妻が1人の時
なども安心です。
安く買うには?
2020年仙台初売りで大手家具屋など周りましたが安くて29800円ほどでした。
AMAZONや、楽天の方がやすいですね。
しかもネビルはとにかく重いです。
購入後の持ち運びを考えても価格を見てもネット購入の方が負担が少ないですね。
私も購入時他社を色々と調べましたが「ポスト&宅配ボックス」兼用ってなかなか無いですよね。
ネビルは1つで「ポスト&宅配ボックス」2つ兼ねているのが便利。
しかもデザインもかわいい。
将来宅配ボックスだけ追加するとなるとスペースもとりますし費用もかかりますよね。
とても頑丈な作りで数十年と活躍することを考えれば決して高い買い物ではないですね。
お洒落で可愛いポストがあなたのお気に入りのマイホームを彩ってくれますよ。
再配達依頼の電話をするのも正直面倒。しかも依頼した時間まで家に帰らないといけないし。
ヤマソロのneville(ネビル)を買えば不在時でも受け取り可能だし便利そう。
でも盗難とか大丈夫なのだろうか?どのようにして使うのかな?よく分からないな・・・