こんにちはアベです。
今回は積水ハウスで2023年に家を建てたHさんにご協力いただき打ち合わせの様子を伺いました。
Hさんはご夫婦とお子さん1人の3人家族。
現在26歳で家を建てました。
実際に積水ハウスに決めて「良かったこと」「後悔していること」を正直にレビューしていただきました。
30坪の見積もりと、間取り図も公開して頂きましたので積水ハウスが気になる方は最後まで読んでみてくださいね。
積水ハウス30坪の見積もり:総費用を公開

Hさんのお家
- 延床面積 101.74㎡(30.77坪)
※Hさんは2棟同時に建築したため、かなり高額の値引きをしてもらったそうです。1棟でここまでの割引はありえないので、割引額は参考程度に見てください。

2棟同時割引を除くと30坪のお家だと総額3600万円程になりますね。
坪単価は120万円ほどになりますね。
「積水ハウス、良さそうだけどちょっと高いかも…?」と思ったら・・・
積水ハウスの家は魅力的ですが、30坪の見積もりを見ると「もう少し予算を抑えたい…」と思う方も多いですよね。
実は、他のハウスメーカーでも同じような性能・デザインの家を、もっとお得に建てられる可能性があります。
そんな時は一括請求サービスが便利です。
✅ 一括請求サービスを利用すると
・大手メーカーや地元工務店の相見積もりができる
・希望に合ったプランや価格帯が見つかる
・比較検討して納得の家づくり
ができます
一括請求サービスである「タウンライフ家づくり」はWEB上からあなたの希望をたった1度入力するだけで複数社から無料で提案を受けられます!
✅ 時間を無駄にせず、賢く比較したい方にはピッタリ!
タウンライフ家づくりの詳細・口コミ・評判はコチラ
積水ハウス以外に比較検討した会社
Hさん
積水ハウス以外に検討したのはセキスイハイムと一条工務店です。
セキスイハイムはリユースハイムキャンペーンに応募したのがきっかけでした。
結果は外れてしまいましたが、モデルハウスを見に行ったり話を聞いたりしました。
24時間換気システム等の機能性に惹かれましたが、換気するための床の換気口や四角い外観が理想とは違いやめることにしました。
一条工務店は知り合いが何人か建てていたので住宅展示場にも足を運びました。
大手ハウスメーカーよりは低価格なのと床暖房が魅力ではありましたが、夫はすごく暑がりで赤ちゃん(娘は現在4ヶ月)がハイハイするのに床暖房はあまり良くないとネットで見かけたのでやめることにしました。

一条工務店の30坪の見積もりを詳しく
積水ハウスを選んだ決め手

Hさん
何より外観、内装が好みで住宅展示場でこんな家を建てたいと強く思いました。
京都にある研究所にも足を運び情報収集に努めました。
メンテナンスが充実しており、何より建物が丈夫なので将来かかる修理の費用が他のメーカーより抑えられることに魅力を感じ積水ハウスに決めました。
他のメーカーと比べると高いですが、キッチンやお風呂等の標準グレードは高いものが多いですし頑丈な建物なので災害に備えた家としても十分かなと思っています。

積水ハウスのどんな商品を選びましたか?ずばり満足度は?
Hさん
イズ•ロイエというシリーズを選びました。今のところ90点です!
契約するまで何か月かかりましたか?営業担当者さんの対応はどうでしたか?
Hさん
たくさんのハウスメーカーを見ようと思っていましたが積水ハウスに魅力を感じ思っていたより早く契約に進みました。
約2ヶ月ほどで決まりました。
少しでも安くして欲しいという気持ちから営業さんには「複数建てるからと」多少粘って値引き交渉はしました。
営業担当の方には私たちが納得するまで話をしてくださり親身に対応をしていただきました。
打ち合わせ時もショールームに一緒に来てくださったり、連絡はLINEを交換して何かあればすぐに対応をしてくださいました。
歳が近い事もあり話しやすかったです。
毎回娘を連れて打ち合わせに行っていましたが、ベビーベッドも用意してくださったので安心して打ち合わせに臨むことができました。

さすが積水ハウスって感じです。
続いて間取りを見ていきましょう
積水ハウスの注文住宅の間取り
Hさんのマイホームの間取りを見せて頂きました。
1階の間取り図
2階の間取り図
間取り図で一番気にっている場所やこだわった場所はどこですか?

Hさん
気に入っている点は南側に大きな窓があるのでリビングの日当たりが良く明るい家になる事と、大きなキッチンです。
こだわった点は将来3人くらい子供が欲しいので、今の生活を考えるのではなく将来の事を特に考えて、2階には一人づつ子供部屋を設けられるようにしたり、リビングをなるべく広くしたりと子供中心に考えました。

「積水ハウス、予算内でいけそう!私も間取りが欲しい…」と思ったら?
積水ハウスの見積もりが予算内なら、そのまま間取りづくりに進みたくなりますよね。
✅ タウンライフ家づくりなら
・積水ハウスを含め、複数のハウスメーカーから間取りプランを提案してもらえる
・あなたの希望条件を元に、比較・検討ができる
・間取り・予算・デザインのバランスを見ながらベストな選択が可能
理想の家を叶える第一歩、プロに相談してみませんか?
🏠 気になるハウスメーカーに資料請求
👉 無料で間取りプランを依頼する(PR|提供:タウンライフ家づくり)
積水ハウスで家を建てるHさんから検討中の方へアドバイス

Hさん
積水ハウスは大手ハウスメーカーと言うこともあり、値段は高いです。
総額を聞くと迷う部分もあるかもしれませんが、家自体は高性能で見た目にもこだわっています。
打ち合わせの回数も多いので建築士さんが何回も相談に乗ってくださり本当に建てたい家が建てられると思います。
一生に一度の大きな買い物なので失敗しない為にも積水ハウスを是非おすすめします!
その他ハウスメーカーの情報も知りたい方は以下記事から見ることができます。
-
【注文住宅の総費用公開】平均は3,500~4,500万円【我が家の実例:2,000万の内訳あり】
続きを見る