【PR】当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

マイホーム計画 内覧会

【2階ホールに洗濯物干しスペース】デットスペースは使わない【後悔したこと&注意点あり】

こんにちはアベです。

家づくりに悩んでいる女性
2階に物干しスペースをつくりたい・・・ホールがいいのかな、それともデットスペースを活用すべき?乾きが良いかどうかも知りたいわ

こんな疑問にお答えします。

我が家は2階階段ホールに洗濯物干しスペースを確保しました。

結論から言うと「夏」はよく乾きます。

冬は暖房が利かないため乾きが悪かったです。

洗濯用の物干しスペース確保は正解でした。

数年住んでみて感じた後悔したこと・物干しスペースを用意する際の注意点もまとめたので最後まで読んでみてくださいね。

35坪の家は狭いのか?広いのか?実感できるWEB内覧会【まとめ】
35坪2000万の注文住宅ブログ【知っておきたいポイント:まとめ】

【2階ホールに洗濯物干しスペース】デットスペースは使わない【後悔したこと&注意点あり】

2階洗濯物干しスペースは階段ホールに用意【階段上デットスペースはあまり使えない】

洗濯物干しスペースをどこにするか候補はいくつかありました。

洗濯物干しスペースの候補

  • 浴室暖房機を利用しお風呂場を洗濯物干しスペースにする
  • 脱衣場を物干しスペースにする

 

お風呂場は浴室暖房機を付けなかった点と、入浴の度に取り除く手間を考えて却下。

脱衣場は狭くなるので却下しました。

悩んでいたところ設計士さんから提案されたのが2階階段フロアでした。

2階階段フロアを採用した理由は設計士さんから以下2点のアドバイスをもらったからです。

2階階段フロアを洗濯物干しスペースに採用した理由

  • 階段には上昇気流が発生するから洗濯物干しスペースに最適
  • 階段上のデットスペースを活用できる

実際の写真がこちらです。

部屋干しスペースの写真

 

この通り天井から物干し竿を吊るすものを取り付けてもらいました。

洋服の幅が干渉しない位置に取り付けるのがポイントです。

新築の場合はプロのアドバイス通りに設置すれば問題なしですね。

created by Rinker
川口技研(Kawaguchigiken)
¥7,980 (2024/03/18 15:28:32時点 Amazon調べ-詳細)
パナソニック(Panasonic) 室内物干し ユニット NEWホシ姫サマ CWFE12CM 手動・天井直付けタイプ 室内物干し
パナソニック(Panasonic)

ちょっとしたこだわりは下の置き畳みです。

洗濯物の中には座って畳みたいものもありますよね。

そのために置き畳みにしました。

夏場は重宝しています。

2階ホールの洗濯物干しスペースを間取りで紹介します

間取り図で全体の位置を紹介しておきましょう。

部屋干しの図面

赤2本が物干し竿です。

階段スペースの真上は吹き抜け状態でデットスペースになります。

そこで有効活用できる位置に洗濯物干しスペースを用意した形です。

2階に洗濯物干しスペースを用意する上で工夫したこと

我が家の場合スペースの都合上2階に洗濯物干しスペースを確保せざるをえませんでした。

そこでできるだけ負担が減るように「動線」に工夫しました。

洗濯機から洗濯物干しスペースまでを最短距離でむすぶ

洗濯物を持って階段を登るのは大変ですよね。

そこで負担をできるだけ軽減できるよう動線にはこだわりました。

この通り洗面脱衣室から直線で階段を登ると物干しスペースに直行できるように配慮しました。

2階に洗濯物を持っていく時に重宝しているのがイケアのトルキスです。

樹脂製で柔らかくとても軽いので階段を歩く際壁にぶつかることなくスムーズに洗濯物を持ち運び可能で気に入っていますよ。

物干しから収納までの動線も短距離で結ぶ

部屋干しスペースからウォークインクローゼットまでの動線を短縮して「ハンガーに干し、乾いたものをそのまま収納する」ことができるようにしました。

【クローゼットの奥行ベストは60㎝】70㎝はやや深い&55㎝はちょっと狭い【押し入れあり】

2階ホールの洗濯物干しスペース利用してみて実際どうなの?

夏場の洗濯物の乾き

夏場の洗濯物の乾きはとても良いです。

部屋が暑いことはもちろんですが、風通しがよいせいもあるでしょう。

我が家は利用しない部屋は冷房をかけません。

その変わり間取りを計画する際に「風が通りやすいように」配慮しました。

階段ホール上には通風用の窓があります。

排気用の横滑り窓(自動開閉タイプ)

右上の窓がそうです。

ここは横滑り窓で雨がふっても吹き込みにくいので夏場は開け放しておくと乾きが良いです。

また先ほど紹介した通り洗濯物干しスペース奥側にも横滑り窓があります。

部屋干しスペースの写真

これらを開放しておくと良く風が通るので夏場の乾きは◎です。

冬場の乾きはいまいち

冬場の乾きはいまいちでした。

その理由は2つ考えられます。

冬場の乾きがいまいちな理由

  • 冬場は閉め切るため通風がない
  • 暖房が届かない

冬場は閉め切っているので人工的に風を動かさないと乾きが悪くなります。

あべ
サーキュレーターなどがあると違うかも知れません

また冬場に暖房をつけるのはLDKと脱衣場まで。

節電のこともあり階段は寒いままなので温かい空気が階段を沿って上がる訳もなく、乾きが悪いのでしょう。

あべ
我が家の実体験を元に2階に洗濯物干しスペースを用意する際の注意点を最後にまとめました

2階に洗濯物干しスペースを用意するなら注意したいこと

洗濯機と洗濯物干しスペースは近い方が便利

スペースの都合上2階にしかスペースを確保できないという人もいらっしゃると思います。

我が家もそうでした。

ですがやはり「洗濯機と洗濯物干しスペース」は近い方が確実に便利でした。

冬場は乾きが悪いこともあり我が家では最近脱衣場に洗濯物を干すこともあります。

あべ
脱衣場に収納する下着類を干すことが多いです

洗濯物干しスペースと衣類収納スペースも近い方が便利

洗濯機と洗濯物干しスペースが近いのはもちろんですが、可能なら収納場所とも近い方が確実に便利です。

洗濯は日々の負担になりますから、動線にいくら工夫してもやはり大変というか面倒に感じてしまいます。

できるだけ洗濯物干しスペースと収納場所は近づけて計画すると良いでしょう。

洗濯物干しスペースは暖房が共有できる場所だと尚良し

夏場は風が通れば乾きます。

問題は冬。暖房が効かない空間だとどうしても乾きが悪くなります。

LDKなどの空調が共有できるような位置に洗濯物干しスペースがあれば乾きが良くなるかも知れませんね。

洗濯物干しスペース2畳は狭いかも

我が家は3人家族で、2日に1回のペースで洗濯をしています。

2畳のスペースですがギリ間に合うか少し足りない時があります。

スペースが足りないと他の部屋に干すことになるので少し余裕をもって計画すると良いでしょう。

階段上のデットスペースは使いにくい

階段上のデットスペースを床にして物干しスペースとするなら利用価値があるかも知れません。

ですが我が家のように階段上の空いた空間に物干し竿を伸ばしたところでかけにくいので結局利用しないと思います。

階段上のデットスペースは利用できないと考えてスペースを広く確保することを重視した方が失敗しにくいでしょう。

洗濯物干しスペースはとても便利なアイデアで我が家も用意して良かったです。工夫次第でもっと便利にできるはずですので後悔しない物干しスペースづくりの参考にして下さいね。

注文住宅に役立つ無料サービス

【間取りプラン集めに最適】タウンライフ家づくり

年収がいくらでも建てられるハウスメーカーが見つかる。

ローコストから大手ハウスメーカーまで幅広く情報収集できるので、後から「ハウスメーカーをしっかり選べば良かった」なんて後悔を避けることができます。

予算を指定することで無理の無いハウスメーカーから間取りプラン&カタログを容易に取り寄せられます。

※オリジナルの間取りは「詳細に希望を入力する」ことが必要で対応も会社により異なります。

外構屋さん探しに最適

外構屋さん探しって困りますよね。

予算を指定すると地域の外構屋さんを一覧で教えてくれるサービスがタウンライフ外構サービスです。

独自の審査基準をクリアした全国600社以上の優良外構業者さんに簡単に相見積もりが可能です。

保険の窓口インズウェブ

無料で利用できる火災保険の一括見積サービスです。

一度の入力で複数の保険会社から火災保険の見積もりを取ることができます。

同じ金額で保証を充実させたり、逆に同じ保証で金額を節約する手助けになります。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

あべ

小学3年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。44歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。 X(旧Twitter)もやってるので「ブログ見ました!」って気軽にフォローしてくくれると嬉しいです!

-マイホーム計画, 内覧会