マイホーム完成後

【光回線ずっと安いのは?】スマホとのセット割が最強【速度&価格まとめ】

こんにちはアベです。

光回線を3つほど利用経験のある私がずっと安い光回線の選び方を解説します。

先に結論をまとめるとマホとのセット割がずっと安く光回線を利用するコツです。

スマホとのセット割を利用すれば各社スマホ1台当たり550円(税込み)~1,100円(税込み)値引きを受けられるので家族で利用してる場合は断トツで安く光回線を利用できます。

あべ
実際我が家ではソフトバンク光を実質5082円(税込み)で利用しています。

業界最安水準のエキサイト光で同様のプランにすると5,126円(税込み)ですから最安水準より若干安い価格でエキサイト光より高速な光回線を堪能しています。

 

各社のスマホセット割を利用すると月額実質どのくらい割引が受けられるの?業界最安値水準よりどのくらいお得なの?特典はある?速度はどのくらい?こんな疑問についてまとめました。

ずっと安い光回線をお探しなら最後まで読んでみてくださいね。

【ずっと安い光回線選び】ポイントはスマホとのセット割【スマホセット割無しの最安値回線あり】

ドコモ光やソフトバンク光、auひかりとスマホのセット割引がどのくらいお得なのか基準がないと比較しようがないですよね。

そこでまずはスマホセット割が無くとも業界最安値水準の代名詞エキサイト光の価格についてみていきましょう。

実際利用した体験談から回線速度についてもまとめました。

ずっと安い光回線の代名詞:業界最安値水準エキサイト光

公式サイトでも「業界最安水準」をアピールしている通り「ずっと低価格」で利用できる光回線がエキサイト光です。

他社の光回線は2年~3年の縛りがありますがエキサイト光には縛りがありません。よって解約する際の違約金も基本的にはかかりません。

あべ
初期工事を分割払いにしている場合などは一括で残債を請求されることはありえます。ただし初期費用無料キャンペーンを利用した私は解約時違約金はかかりませんでした。

※私はエキサイト光からソフトバンク光に乗り換えました。au光は職場で利用しています。

業界最安水準エキサイト光の月額基本料金

エキサイト光・月額基本料金:4796円(税込み)

※WIFI環境にしたい場合⇒【ホームゲートウェイ/ルータ(無線LAN機能付き)レンタル】 ⇒+330円(税込み)/月額・1台

※光電話を利用したい場合⇒+550円(税込み)/月額

  • wifiレンタル含むと 5,126円(税込み)/月額
  • wifi・光電話含むと 5,676円(税込み)/月額

ずっと安いのがエキサイト光最大のメリット。ただしエキサイト光を利用した感想は通信速度が不安定なことです。

あべ
エキサイト光はIpv4という方式。ドコモ光やソフトバンク光、auひかりはIpv6という方式。例えれば、Ipv4はIpv6に比べ道路幅が狭いため渋滞が起きやすい方式です。

利用者が増える夜などはアマゾンプライムで映画を見ているとたまに止まることがありました。

とは言え、たまに重くなる程度なのでずっと安い価格に惹かれて契約していました。

エキサイト光の実際の速度などについては以下の記事にまとめています。

【ずっと安い光回線はエキサイト光】利用して感じたメリット&デメリット

続きを見る

マホと同系列の光回線を選ぶことで実際どのくらい割引になるのか具体的な金額を見ていきましょう。

スマホがドコモの方⇒ドコモ光へジャンプ

スマホがYモバイル・SoftBankの方⇒SoftBank光へジャンプ

スマホがUQモバイル・auの方⇒au光へジャンプ

スマホがこれらに該当しない方⇒エキサイト光へジャンプ

 

スマホがドコモ⇒ドコモ光がずっと安い光回線

スマホがドコモならドコモ光一択でしょう。

なかでも最大55,000円キャッシュバックがあるGMOとくとくBBドコモ光がおすすめです。

実際の金額は以下の通りです。

ドコモ光  業界最安値水準エキサイト光
月額基本料(一戸建て・ネットのみ) 5,720円(税込み) 4,796円(税込み)
光セット割引 ずっと1,100円(税込み)~550円(税込み)割引/1台

※プランにより割引額が異なる

無し
※実質の想定割引後価格 ずっと4,620円(税込み)~5170円(税込み) 4,796円(税込み)
レンタルでwifi構築した場合 GMOとくとくBBドコモ光からの申込で無料のため4,620円~5,170円で利用可 5,126円(税込み)(レンタル330円含む)
契約期間 2年 無し
事務手数料 3,300円(税込み) 1,100円(税込み)
初期工事費用 GMOとくとくBBドコモ光からの申込で無料 初期工事費用無料キャンペーンあり
キャッシュバック GMOとくとくBBドコモ光からの申込で最大55,000円 なし

実際は「ネット回線使用料」からではなく「スマホ料金」から割引を受けられます。

あべ
光セット割を利用すれば業界最安値水準エキサイト光に迫る低価格でずっとネット回線を利用できます!ドコモとの契約が多い程割引も大きくなります

しかもGMOトクトクBBドコモ光を利用することで高額キャッシュバックキャンペーンが適用されます!

GMOトクトクBBドコモ光キャンペーン

  • 55,000円キャッシュバック
  • 無線wifiルーターレンタル無料

さらにドコモ公式特典も併用可能です。

ドコモ公式特典

  • 新規工事料無料
  • スマホ代永年割引(スマホ契約により割引額は異なる)
  • dポイントプレゼント

ドコモのスマホを利用している方はドコモ光ならずっと業界最安値水準でネットを利用できますよ。

しかも最大55,000円キャッシュバックキャンペーン付きなので超お得ですよね。キャッシュバック金額やキャンペーン内容は時期により変動することもあります高額の今をお見逃しなく!

最大55,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBドコモ光を見てみる

ドコモスマホとセットでずっと安い

参考記事

光セット割の対象やドコモ光の回線速度についてより詳しく知りたい方はドコモユーザーがずっと安い光回線は「ドコモ光」

スマホがソフトバンク・Yモバイル⇒ソフトバンク光がずっと安い光回線

スマホがソフトバンク・Yモバイルの方はソフトバンク光に申し込めばずっと安い金額で光回線を利用できます。

あべ
ソフトバンク(Ýモバイル)を利用しているスマホ台数が多い程割引も大きくなります

しかも、ヤフージャパンのソフトバンク光は25,000円の高額キャッシュバックありです。

ソフトバンク光  業界最安値水準エキサイト光
月額基本料(一戸建て・ネットのみ) 5,720円(税込み) 4,796円(税込み)
スマホセット割引 ソフトバンク:ずっと毎月1,100円(税込み)割引/1台

Yモバイル:ずっと毎月1,188円(税込み)割引/1台

※割引はプランにより異なる

無し
おうち割光セットにはオプションパック加入が必須 月額550円(税込み)~ 無し
※実質の想定割引後価格 ずっと5170円(税込み)(オプションを加えソフトバンクのスマホ1台分割引を想定) 4,796円(税込み)
レンタルでwifi構築した場合 5,170円(税込み)(おうち割光セットオプション加入でwifi環境が構築可能) 5,126円(税込み)(レンタル330円含む)
契約期間 2年 無し
事務手数料 3,300円(税込み) 1,100円(税込み)
初期工事費用 ヤフージャパンのソフトバンク光なら無料 初期工事費用無料キャンペーンあり
キャッシュバック ヤフージャパンのソフトバンク光申し込みで25,000円キャッシュバック 無し

※実際は「ネット回線使用料」からではなく「スマホ料金」から割引を受けられます。

おうち割光セット(Ýモバイルはおうち割光セットA)加入にはオプションパック550円(税込み)が必須です。

おうち割光セット・おうち割光セット(A)のオプションパック内容

  1. 光BBユニットレンタル(高速通信IPV6&wifi対応)
  2. wifiマルチパック(wifi利用契約)
  3. BBフォン・ホワイト光電話・光電話(N)+BBフォン のいづれか1つを選択
あべ
個別に加入すると2,115円することろオプションパックセットで550円~利用できます。550円~という表記は「電話オプション」によって料金変わるから。光電話不要の方はBBフォン(0円)を選べばオプション価格は550円で済みますよ

ネット環境を「高速化&wifi化」するのに必須な機器がたったの月額550円でレンタル可能なのはお得ですよね。

しかも「開通までポケットwifi」の無料レンタルがある点。

新築の場合開通まで数か月ネット回線が使えないのはとても不便ですから助かりますね。

 

私は当初格安スマホ(iijmio)を利用していたのでスマホセット割で安くなる回線が無くずっと安くいエキサイト光を利用していました。

ところが息子のキッズ携帯契約のためにソフトバンクと契約し、夫婦ともYモバイルに乗り換えソフトバンク光に乗り換えました。

キャッシュバックももらえてお得でした。

ネット環境も劇的に早くなり満足しています。

あべ
おうち割光セットAに加入すると家族割が適用外となりますが家族割は主契約者は対象外でした。(2台契約なら1台分のみ家族割となる)おうち割光セットAは主契約者も対象になるので2台分割引が得られます。オプションを加えてもおうち割光セットAの方が割引が大きくなります。

ソフトバンク・Yモバイルのスマホを利用しているならソフトバンク光がずっと安い価格でしかも高品質な光回線を利用できますよ。

ヤフージャパンからソフトバンク光に申込めば25,000円キャッシュバック

ヤフージャパンソフトバンク光を見てみる

Yモバイル(orソフトバンク)1台に付き1,188円(ソフトバンクは1,100円)割引・多いほどお得!

参考記事

ソフトバンク光への乗り換え、回線速度をより詳しく知りたい方はソフトバンク・Yモバイルユーザーがずっと安い光回線は「ソフトバンク光」【速度実測あり】

スマホがau、uqモバイル⇒auひかりがずっと安い光回線

スマホがauまたはUQモバイルの方はau光がおすすめです。

  1. auスマホユーザーはauスマートバリュー ⇒ 月額最大1,100円(税込み)割引/1台
  2. uqモバイルユーザーは自宅セット割 ⇒ 月額最大858円(税込み)割引/1台

価格を比較してみましょう。

gmoトクトクBBauひかり 業界最安値水準エキサイト光
月額基本料(一戸建て・ネットのみ) 5,720円(税込み)(ギガ得プラン) 4,796円(税込み)
auスマートバリュー/自宅セット割 auスマートバリュー

最大月額

1,100円(税込み)~858円(税込み)

ずっと割引/1台あたり

無し
スマートバリュー/自宅セット割 適応に必須な光電話オプション 550円(税込み) ※エキサイト光電話(550円税込み)は加入義務無し
実質の想定月額割引後価格(光電話オプション込み) ずっと5,170円(税込み)(1,100円割引想定) 5346円(税込み)(エキサイト光電話加入の場合)
レンタルでwifi構築した場合 GMOとくとくBBからの申し込みで高性能wifiルーター無料プレゼント

5,170円(税込み)

5,676円(税込み)(レンタル330円含む)

5,126円(税込み)(光電話無し+wifiレンタルあリの場合)

契約期間 2年(ギガ得プラン) 無し
事務手数料 3,300円(税込み) 1,100円(税込み)
初期工事費用 実質無料(月額料金から割引あり) 初回無料キャンペーン実施あり
キャッシュバック 67,000円(光電話加入で+1万円) 無し

※実際は「ネット回線使用料」からではなく「スマホ料金」から割引を受けられます。

この通りauスマホを1台でも所有しているならauひかりがずっと安い光回線です。

しかもGMOとくとくBBauひかりでは最大77,000円の高額キャッシュバックを実施しています。

あべ
キャッシュバックが回線開通月を含む11ヶ月目と23カ月目に登録したメールアドレスに送られてきます!見逃さないようにスマホで日付指定のスケジュールに設定しておきましょう!

uqモバイル・auスマホ契約者なら高額キャッシュバックをゲットできる上に、ずっと安い価格で光回線を利用できますよ。

最大77,000円高額キャッシュバック

GMOとくとくBBauひかりを見てみる

高性能wifiルーター無料プレゼントあり

参考記事

auひかりの工事、実際の回線速度について私の体験をまとめました。より詳しく知りたい方は【口コミあり】au・UQモバイルユーザーがずっと安い光回線は「auひかり」【速度実測あり】 へ

3台キャリア以外の格安スマホ⇒エキサイト光がずっと安い光回線

これまで紹介した「ドコモ・ソフトバンク(Ýモバイル)・au(uqモバイル)」以外の格安スマホを利用している方はずっと安い光回線を利用したいならエキサイト光がおすすめです。

確かに速度が遅いと感じることはあるものの2年間利用してみてそこまで不自由は感じませんでした。

オンラインゲーム等に利用する方は別として、アマゾンプライムやネットフリックスで映画鑑賞、ネットサーフィン程度なら我慢できる品質でした。

またwifiでネット環境を構築してずっと安く光回線を利用したいならエキサイト光より少し高くなりますがauひかりも魅力的です。

gmoトクトクBBauひかり 業界最安値水準エキサイト光
月額基本料(一戸建て・ネットのみ) 5,720円(ギガ得プラン) 4,796円
レンタルでwifi構築した場合 GMOとくとくBBからの申し込みで高性能wifiルーター無料プレゼント

5,720円

5,126円(レンタル330円含む)
契約期間 2年(ギガ得プラン) 無し
事務手数料 3,300円 1,100円
初期工事費用 実質無料(月額料金から割引あり) 初回無料キャンペーン実施あり
キャッシュバック 最大77,000円 無し

スマホとセットで利用することでソフトバンク光、ドコモ光、au光はそれぞれ月額5,170円程でした。(スマホ1台の割引・契約プランによって誤差あり)

エキサイト光はスマホとセット割にしなくても同価格帯でずっと利用できるので安いです。

約600円高くなりますが、高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBBauひかりは高速で快適ですしおすすめですよ。

キャッシュバックキャンペーンは金額が変わることも多いので早めにこの機会を見逃さないようご注意下さい。

 

エキサイト光は特典はないものの月額基本料がずっと安い光回線です。

とりあえず月額基本料を抑えたい方はエキサイト光で申し込み、快適さを体感してダメなら乗り換えるのもありでしょう。

私も実際エキサイト光からスタートしました。

格安スマホiijmioからÝモバイルにスマホを乗り換えて、ネット回線もソフトバンク光に乗り換えました。

そんなやり方もありですよ。

最大77,000円高額キャッシュバック

GMOとくとくBBauひかりを見てみる

高性能wifiルーター無料プレゼントあり

スマホセット割無しなら業界最安値水準

エキサイト光を見てみる

期限の縛り無し・光コラボレーション事業者に乗り換えやすい

光回線の仕組みを簡単に説明

ずっと安い光回線を紹介する前に、簡単に光回線の仕組みを解説しましょう。

光回線には

  • 「NTT東日本・NTT西日本の光回線網」であるフレッツ光
  • 「NTT東日本・NTT西日本の光回線網」を借りてサービス提供を行う「光コラボレーション」
  • 「独自の回線網」を利用した光回線サービス

の3種があります。

光コラボレーションのネット回線

  • ソフトバンク光
  • ドコモ光
  • ビックローブ光
  • OCN光
  • So-net光プラス
  • エキサイト光

etc

光コラボレーションはNTT東西の光回線網を借りているので全国どこでも利用可能なのが特徴です。

我が家は当初エキサイト光を利用していましたが速度に不満がありソフトバンク光に乗り換えました。

同じ光コラボレーションの速度は違う

エキサイト光はIpv4という方式を採用しています。一方でソフトバンク光はIpv6という方式。例えれば【道路の幅の違い】みたいなものです。2車線道路より4車線道路の方がスムーズに走れますよね。Ipv6は道路幅が広いので混雑しにくいことが特徴です。

光コラボーレションは乗り換えがしやすいことも特徴の1つです。

同じNTT東西のネット回線網なのでソフトバンクから届いた機械を付け加えるだけで高速の光回線に乗り換えが可能でした。

あべ
開通工事が一度済んでいれば、乗り換え時は面倒な工事不要で自分で取り付けるだけで完了します

一方以下の光回線は独自の光回線網を利用してるので光コラボレーション事業者に乗り換えるためには再度工事費用がかかるデメリットがあります。

  • au光
  • NURO光
  • コミュファ光
  • 電力系の光サービス
  1. TEPCOひかり(東京電力)
  2. コミュファ光(中部電力)
  3. eo光(関西電力)
  4. メガ・エッグ(中国電力)
  5. ぴから光(四国電力)
  6. BBIQ光(九州電力)

au光はスマホ(au・UQモバイル)とのセット割で安く利用できるのでau・UQモバイルユーザーは検討の価値があります。

注文住宅に役立つ無料サービス

【間取りプラン集めに最適】タウンライフ家づくり

家づくりの後悔ランキング1位が間取り。

タウンライフ家づくりは希望する予算を入力すれば候補ハウスメーカーを複数提案してくれます。気になるハウスメーカーを選べば各社から間取りプラン集が送られてくる仕組み。

間取りで後悔する方が多い中必見のサービスです。

※オリジナルの間取りは「詳細に希望を入力する」ことが必要で対応も会社により異なります。

【0から始める注文住宅】家づくりのとびら

注文住宅後悔ランキング2位がお金のこと。

せっかく建てたマイホームなのに住宅ローンが厳しすぎて手放すなんてことは避けたいですよね。

「家づくりのとびら」はあなたの総予算・年収に応じて適切なハウスメーカーから「間取りプラン」「資金計画プラン」の提案を受けられるサービス。

土地から探す方は「土地代」を含めて提案を受けられ最大5社と比較検討できるのが特徴。

どんなハウスメーカーが良いか分からない場合は便利なサービスです。

LIFULL HOME’S 住まいの窓口

LIFULL HOME'S 住まいの窓口は注文住宅のよくある疑問を解消してくれる無料サービスです。

  1. お金のアドバイス(ローンのこと、予算計画のこと等)
  2. 住まい選びのアドバイス(注文住宅か戸建てかリノベーションか等)
  3. 進め方のアドバイス
  4. あなたのご予算にあったハウスメーカーの紹介
  5. 調整やお断りの代行

を完全無料で受けられます。ファイナンシャルプランナーを無料で紹介してくれたりZOOMでオンライン相談可。

ハウジングアドバイザーの助言をもらいながら家づくりを進めたいならおすすめのサービスです。

  • ハウジングアドバイザーが中立の立場でサポートし特定の不動産会社や物件を勧めることはない
  • 営業はしない

と公式で名言している大手サービスなので安心して利用できるでしょう。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

myhomebloger

アベんちのマイホームブログにようこそ。家づくりが楽しすぎてブログ化しました。 一生に一度のマイホームだからこそ失敗したくないですよね。 家づくりのヒントになるような情報をまとめているので参考にしてくださいね。Twitterも気軽にフォローして下さい!

-マイホーム完成後