【PR】当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

マイホーム計画

ハウスメーカーの外構は断ってもOK【断る際の注意点&他業者を選ぶメリット&デメリット】

こんにちはアベです。

今回は「ハウスメーカーの外構は断っても問題ないですよ」というお話です。

実際私も建築を依頼した業者とは別に見積もりをとり施工してもらいました。

駐車場コンクリート&砂利・フェンスの簡単な外構でしたが90万円⇒55万円と35万円も圧縮できたのでハウスメーカーに遠慮せずに複数社に見積もりを依頼した方が良いでしょう。

ハウスメーカーの外構を断る理由や、具体的な断り方や断る前の注意点、ハウスメーカーの外構工事を断った場合の業者の探し方など詳しくまとめたので最後まで読んでみてくださいね。

ハウスメーカーに外構を依頼するメリット

ハウスメーカーの外構工事費用は割高ですが依頼するメリットもあります。

断る前に「ハウスメーカーに外構を依頼するメリット」「ハウスメーカーの外構工事を断る際の注意点」をまとめたので参考にしてください。

一括で請け負いを依頼できる利便性

ハウスメーカーに外構工事を依頼すれば、住宅と外構の一括請け負いが可能です。

手続きも簡素化され便利です。

家づくりは決めることが多く負担に感じることも多いですよね。

そんな負担が軽減できるメリットがあります。

一貫性のあるデザイン

ハウスメーカーに外構を依頼すれば建物と外構デザインを一貫して管理できるのでバランスのとれた調和ある外観を実現しやすいです。

信頼性と品質の保証

ハウスメーカーに外構工事を依頼しても実際に施工するのは「下請け・孫請け」です。

ですが万が一外構工事に問題が生じた時もハウスメーカーの保証対象になるので安心感があります。

円滑なスケジューリング&コミュニケーション

ハウスメーカーは外構に必要な情報を全て持っているので外構デザイン(希望)さえしっかり伝わればコミュニケーションが円滑です。

引き渡し日に合わせて外構工事もスケジューリングされるので駐車場の確保などを心配する必要もありません。

一方で、一から業者を探す場合必要な情報を自ら集めて提供し現場で立ち合い・打ち合わせをする時間も確保する必要があります。

ローンに組み込むことができる

住宅ローンに外構工事費用を組み込むことができるので現金を別途用意しておく必要がありません。

ご家庭によってはメリットといえるかも知れません。

あべ
ハウスメーカーに依頼すると「楽」なのは確かです。ですが割高なのも事実。まずは他社業者がいくらの見積もりをだすのか比較した上で断るのが最良かも知れません

【注意点】ハウスメーカー以外の外構業者は「引渡し後」しか着工できない

ハウスメーカーの外構工事を断るのはまったく問題ありませんが注意点が1つあります。

それは「ハウスメーカー以外の外構業者」は引き渡し後にしか着工できないことです。

あべ
引越し段階では土むき出しの外構になります

ハウスメーカーに外構工事を依頼すると引き渡し段階で外構も完成されていますので、引越しと同時に完成されたマイホームに入居できます。

また完成後に外構業者が入ることもないのでプライバシーも保たれますし、騒音・振動等に嫌な思いをすることもないでしょう。

なぜ、外構工事を外部業者に直接依頼すると「引き渡し前の外構工事はNG」と言われるでのでしょうか。

理由は2つあります。

引き渡し前の外構工事を断られる理由

  • 引き渡し前に他業者が現場に入り「建物に傷」などが生じた場合ハウスメーカーが責任を負う可能性がある
  • 作業者が増え干渉すると工事の進捗に影響を与える

これらの理由でハウスメーカーは引き渡し前の外構工事を嫌がります(一般的には断られます。ハウスメーカーにより対応が異なるので要確認)

ハウスメーカーの外構工事を断る場合は「引き渡し後」に外構工事に着手することとなりますので駐車場の確保などが面倒になるデメリットはあります。

あべ
コンクリートで駐車場を施工する場合一定期間車が止められなくなるので駐車場を別に確保する必要もあります

ハウスメーカーの外構工事を断る理由

ハウスメーカーの外構工事を断るのはいたって普通なことです。

ハウスメーカーの外構工事を断る理由で多いのは以下3点でしょう。

ハウスメーカーの外構工事を断る一般的な理由

  • 予算の制約があるため
  • 外構デザインが好みでなかったため
  • DIYしたいため

予算の制約があるため

ハウスメーカーに提案された外構デザイン・アイデアが魅力的だったとしても予算に合わない場合断る理由になります。

外構デザインが好みでなかったため

予算が合ったとしてもハウスメーカーの外構デザインが気に入らなくて断ることもあるでしょう。

外構デザインはセンスが問われますよね。

希望するデザインが実現できなければ、提案を断るのは当然のことです。

DIYしたいから

外構をDIYしたいという方もいます。

長いスパンで週末毎に自分好みの外構を作り上げていく。

そんな日常を楽しむためにハウスメーカーに断りを入れる方もいます。

ハウスメーカーから外構を進められた時の断り方

いづれの理由にしてもハウスメーカーの外構工事を断るのはごく当たり前のことで営業担当者も断られることに慣れているので心配ありません。

ただし、ハウスメーカーとはアフターフォローで長期的なお付き合いになります。

今後の関係性も考慮し、感謝の意を伝えつつも丁寧にかつ率直に論理的な理由を伝えて断ると良いでしょう。

ハウスメーカー以外に外構を依頼するメリット

ハウスメーカーに外構を依頼するメリットはあるものの、それ以外に外構を依頼するメリットは以下の通りです。

価格を安く抑えやすい

ハウスメーカー1社の見積もりだけでは価格が適正かどうか判断が難しいです。

複数の外構業者に見積もりを依頼することでハウスメーカーの見積もりが妥当か判断材料になります。

また相見積もりを行うことで競争原理が働きより適切な価格を見つけることができます。

あべ
ハウスメーカーの外構工事費用は中間マージン(手数料)が含まれるので多くの方は他社の見積もりを取ると費用を節約できます

希望にマッチした提案を受けられやすい

複数の外構業者からデザインの提案を受けることで気づけなかった魅力的なアイデア・素材・デザインに気づける可能性が高まります。

デザインは担当者のセンスに大きく左右されるので、色々な業者さん・プランナーさんの提案を広く集めると良いでしょう。

予算をコントロールしやすい

ハウスメーカーに外構を依頼するとその予算が新築の総予算に含まれることが多いです。

外部業者に依頼することで、外構にかける予算を事情に合わせて細かくコントロールしやすくなります。

あべ
玄関アプローチやフェンスは業者に依頼し、ガーデニングはDIYなんて人もいます。予算に合わせて少しづつ進めるなんてのもあり

円滑なコミュニケーション

ハウスメーカーに外構工事を依頼すると途中変更は用意ではありません。

ハウスメーカーに連絡を入れても、下請け・孫請けと情報を伝達しなくてはいけないからです。

連絡に時間がかかり変更が間に合わなかったというケースも耳にします。

一方で直接外構業者に依頼した場合は円滑なコミュニケーションが図れるので意思の疎通が図りやすく希望を実現しやすいでしょう。

ハウスメーカー以外の外構業者を探す方法

外構業者に当てがない方のために、全国600社以上が登録されている外構業者の見積もり依頼サービス「タウンライフ外構サービス」をご紹介しておきましょう。

お住まいの地域や予算を入力すると施工可能な外構業者が一覧で表示されます。

外構屋さんの情報をより詳細に確認することも可能で気になる会社に無料で見積もりも依頼できます。

あべ
私が利用した時は依頼後現地調査をしてもらいました。その後も持ち帰り見積もり&パースの提案という流れでした。砂利のサンプルなどを持参していただきどんなものが好みかなどヒアリングしてくださいましたし好印象でしたよ

お住まいの地域によって加盟店数は異なるのでしょうが、外構業者をお探しなら一度覗いてみると良いかも知れませんね。

無料で見積もり可能

詳しく見てみる

100万円以内の外構工事も依頼できる(玄関アプローチのみ・駐車場のみなど)

リンク先:PRタウンライフ外構サービス

注文住宅に役立つ無料サービス

【間取りプラン集めに最適】タウンライフ家づくり

年収がいくらでも建てられるハウスメーカーが見つかる。

ローコストから大手ハウスメーカーまで幅広く情報収集できるので、後から「ハウスメーカーをしっかり選べば良かった」なんて後悔を避けることができます。

予算を指定することで無理の無いハウスメーカーから間取りプラン&カタログを容易に取り寄せられます。

※オリジナルの間取りは「詳細に希望を入力する」ことが必要で対応も会社により異なります。

外構屋さん探しに最適

外構屋さん探しって困りますよね。

予算を指定すると地域の外構屋さんを一覧で教えてくれるサービスがタウンライフ外構サービスです。

独自の審査基準をクリアした全国600社以上の優良外構業者さんに簡単に相見積もりが可能です。

保険の窓口インズウェブ

無料で利用できる火災保険の一括見積サービスです。

一度の入力で複数の保険会社から火災保険の見積もりを取ることができます。

同じ金額で保証を充実させたり、逆に同じ保証で金額を節約する手助けになります。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

あべ

小学3年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。44歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。 X(旧Twitter)もやってるので「ブログ見ました!」って気軽にフォローしてくくれると嬉しいです!

-マイホーム計画