こんにちは阿部です。
今回はキッチンの収納を紹介します。
システムキッチンメーカーはクリナップです。
シリーズはラクエラ。
クリナップの特徴はステンレスを使っていること。
- 熱や水に強い。
- 汚れが浸透しにくいから、清潔に保ちやすい。
- 匂いがつきにくい。
キッチンで取り入れたオプションは家事負担軽減のため
- 洗エールレンジフード
- 食洗機
が主なもの。
詳細はコチラにまとめています。
マイホームのキッチン【オプション】当ブログ一押しは「洗エールレンジフード&食洗機」
キッチンの通路幅にお悩みならコチラの記事も参考になります。
【マイホームブログ内覧会】キッチンの広さどれくらい?通路幅解説あり
目次 興味のある見出しをクリック♪
ブログで実感【マイホームのキッチン収納量】クリナップラクエラで過不足無しに仕上がりました
キッチンの収納量
システムキッチンを検討する上で悩んだのが「収納量」でした。
対面キッチンなので背面にカップボードも設置しました。
さらに
- ミドル吊戸棚1箇所
- 家電収納庫
- ゴミ箱収納スペース
なども用意しました。
カップボードの幅はカスタマイズできる仕組みです。
これに加えて収納を増やしたい場合はキッチン上にも吊戸棚をつけられます。
ただしキッチン収納を増やすとそれだけ物が増えますよね。
そこでマイホームでは吊戸棚はつけませんでした。
吊戸棚をつけると視界も抜けなくなるので開放感がどうしても下がりますよね。
当ブログ読者のためにイメージ図を作成しました。
キッチンとダイニングのつながり・開放感も変わるのでよく検討した方が良いポイントですね。
事前に収納量をシミュレーションして不要と判断して取り付けませんでしたが正解でした。

キッチンの収納量(クリナップ・ラクエラ)
クリナップシステムキッチンの収納量はこのくらいです。

下段の引き出しタイプの収納は3列あります
- 写真奥のIHの下段は約幅73cm×奥行き42cm
- 真ん中の下段は約幅73cm×37cm
- 写真には写っていませんが手前にも104×37cm
の収納があります。
これだけあればキッチン周りは余裕で収まりますね。
さらに中段にも収納があります。

下段と同じ幅約73cm。

真ん中は2段仕様で、幅30cm。
食洗機をつけなければ73cm幅の収納になりますが、食洗機をつけるとその分45cm幅が狭くなります。

約幅104cmの中段手前側。
さて次にマイホームに取り入れた「ミドル吊戸棚」「家電収納庫」「ゴミ箱」についてそれぞれご覧下さい。
ミドル吊戸棚

下段底板までの高さが約165cmあります。背が低い女性にはちょっときついかも知れません。
ただし、普段使わないものを収納しておくには便利ですね。
家電収納庫
電子レンジが置いてあるスペースが家電収納庫です。
例えば、炊飯器、ポットなど湯気がでる家電がありますよね。

電子レンジ上部の黒い部分が蒸気の排出口になっていますので炊飯器などを置いても蒸気が逃げる工夫が施されています。
約幅90cmありますので、調理家電のスペースを予めシミュレーションしておくことをお勧めします。
ただし我が家のポットのように蒸気レスのものも市販されているのでお使いの家電によって使い分けた方が良さそうですね。
ゴミ箱
「家庭ごみ」「プラスチック」「ビン・カン」等3種類に分別可能になっています。
ゴミ箱の収納スペースを予め想定しておかないとキッチン奥などに置く羽目になりがちですよね。
重要なポイントです。
マイホームに導入したのは「滑車付きのゴミ収納」です。

滑車で手前に動かすことができる上に1プッシュでふたが開く仕組みです。
