【PR】当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

内覧会

【ウォークインクローゼットや階段の照明】人感センサーが便利だったところ

あべ

小学4年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。45歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。

こんにちはアベです。

今回は我が家の照明を紹介しようと思います。

特にこだわりはなかったので信頼している設計士さんにお願いしました。

すべてお任せしたかいがあって明るさ等の不満は一切ありません。

階段の人感センサーがとても便利でした。

35坪の家は狭いのか?広いのか?実感できるWEB内覧会【まとめ】
35坪2000万の注文住宅ブログ【知っておきたいポイント:まとめ】

【ウォークインクローゼットや階段の照明】人感センサーが便利だったところ

ウォークインクローゼットの照明はスイッチ式に

我が家のウォークインクローゼットは寝室とつながっています。

ウォークインクローゼットの間取り図

寝室とつながっているのでここは人感センサーではないタイプの照明になっています。

昼白色(定格光束470lm)のダウンライト1個ですが充分に明るいです。

ウォークインクローゼットは扉で物干しスペースとつながっています。

ここは人感センサーですので夜階段を上がってくると自動的に照明がつくのでとても便利です。

我が家のウォークインの詳細は【使ってみて分かった】クローゼット奥行き何センチ?】63㎝でジャストでした!

物干しスペースを検討中の方は【我が家の実例】2階物干しスペースを紹介します

玄関ポーチや廊下・階段は人感センサー

とても便利に感じているのが玄関ポーチと廊下・階段の人感センサー照明です。

夜帰ってくると自動的に玄関を照らしてくれるからとても便利です。

防犯上も有効ですよね。

あべ
賃貸に住んでいた頃は玄関の照明スイッチが遠かった。夜間は暗がりで靴を脱ぎスイッチを手探りしていたので今はかなり便利です


写真に写るのは玄関ドアです。

間取り図がコチラ。


ここの玄関真上に1個、玄関からトイレへの廊下にそれぞれ実感センサーのダウンライト照明があります。

また寝室は2階なので夜間階段を上り下りすることが多いです。

この階段も人感センサーなので重宝しています。

また廊下の照明をつい消し忘れるなんてこともないので節電的にも安心ですね。

【1.5坪の玄関は狭くない】実感できるWEB内覧会


続いて階段へ続く1階廊下のダウンライト。

こちらも人感センサーです。

二階にあがると階段フロアがあります。


ここまで自動で照明がつきます。

階段をあがりきるまで自動で照明がつくので便利です。

なお階段途中にも照明があります。


こちらの照明は人感センサーではありません。

定格光束450lm電球色です。

階段をある程度上りきると2階フロアの人感センサーが作動するのでこの照明はつけたりつけなかったりですね。

スイッチが1階の階段登り口と2階階段を登り切ったところにあるので「ON・OFF」はしやすいです。

階段フロアには部屋干しコーナーがあるのですがそちらもスイッチ式の照明があります。

【WEB内覧会・階段編】階段下トイレあり【動線&彩光に配慮しました!】


ここもダウンライト。860lm。

2畳ちょっとの広さなので充分明るいですね。

【2階ホールに洗濯物干しスペース】デットスペースは使わない【後悔したこと&注意点あり】

ではその他のお部屋の照明も簡単に紹介します。

和室の照明


和室なのでふちは木目調です。

定格光束は3510lm(初期の段階でどのくらい明るいか)です。

調色調光タイプです。

リモコンもあるのですが壁のスイッチで「ON・OFF」しかしていません。

将来この部屋で寝起きするとなると「調色調光機能」も使うかも知れませんが今の所不要ですね。

【反省点】新築の和室で後悔したポイントと回避するためにできたこと

リビングの照明

次にリビングの照明です。

こちらも調色調光タイプです。


シーリングライトですね。

壁にスイッチがあります。

定格光束は「4100lm」です。

明るさはちょうどいいです。続いてダイニングです。

ダイニングの照明


ダイニングにペンダントライトを持ってくる人もいますよね。

お洒落さは抜群ですが地震の際照明同士がぶつかり危険な場合もあるんだとか。

私達は安全性重視でこちらをお願いしました。

一個一個の電球が「キッチン側」「ダイニング側」と反転可能です。

タイマー付き。(壁にスイッチがあるのでリモコンは使いませんね)

現状キッチン・ダイニングと2個づつ向けていますが、キッチンの手元&ダイニング側の照明としてもバッチリ明るいです。

電球色です。

ブログでお伝えしたいのはまずコレです↓

引っ越して初めて食事する時「とても美味しそうに見えた」んです。

実は昼白色と電球色で料理の見え方がことなるんです。

これの効果を体感したのは初めででした。

あべ
ダイニングで食事の際は「リビング+ダイニング」の照明で充分明るいです。定格光束は1290lmです。

キッチンの照明

キッチンの照明でした。

こちらも明るさバッチリです。

ダイニング側の照明が無くても手元まで明るいです。


温白色です。

料理する際は明るい方が楽なのでこれまたバッチリですね。

定格光束は1770lmです。

照明の位置も通路幅の真上になっています。

真上なので手元に影が出来ないはずなのでその辺も配慮済みだったのだと思います。

ここもブログでお伝えしたいポイント!

影が出来無いかご担当の方と相談することをおすすめします!

寝室の照明


8畳くらいの寝室です。

こちらも「調色調光タイプ」のシーリングライト。

寝室はリモコン必須ですね。

子供の読み聞かせ後に寝る場合等便利なので寝室はリモコンマストでした。

ミニ書斎


ミニ書斎もダウンライト1個で充分に明るいです。

昼白色ですのでとても明るいですね。

ブログを書いたりしていますが手元まで明るいです。

定格光束は470lmです。

2.4畳のミニ書斎【広さが分かるWEB内覧会】

照明は大成功でした。

照明は「部屋の広さに対する明るさ」等専門的な知見が必要ですよね。

  • ○○は人感センサーにしてほしい
  • ××はシーリングライトにしてほしい

等と希望を伝えるのは良いですが、細かい明るさ等は専門家に任せたほうが良さそうですね。

注文住宅に役立つ無料サービス

【間取りプラン集めに最適】タウンライフ家づくり

年収がいくらでも建てられるハウスメーカーが見つかる。

ローコストから大手ハウスメーカーまで幅広く情報収集できるので、後から「ハウスメーカーをしっかり選べば良かった」なんて後悔を避けることができます。

予算を指定することで無理の無いハウスメーカーから間取りプラン&カタログを容易に取り寄せられます。

※オリジナルの間取りは「詳細に希望を入力する」ことが必要で対応も会社により異なります。

外構屋さん探しに最適

外構屋さん探しって困りますよね。

予算を指定すると地域の外構屋さんを一覧で教えてくれるサービスがタウンライフ外構サービスです。

独自の審査基準をクリアした全国600社以上の優良外構業者さんに簡単に相見積もりが可能です。

保険の窓口インズウェブ

無料で利用できる火災保険の一括見積サービスです。

一度の入力で複数の保険会社から火災保険の見積もりを取ることができます。

同じ金額で保証を充実させたり、逆に同じ保証で金額を節約する手助けになります。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

あべ

小学4年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。45歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。

-内覧会