こんにちはアベです。

こんな疑問にお答えします。
結論からいうとおすすめできるサービスは4社。
それぞれの特徴や特典は以下の通りです。
タウンライフ家づくり(1130社以上:2025年3月時点の公式サイト情報)
【特徴】
- オリジナルの間取りや資金計画書がもらえる&土地探しの相談可(※対応はハウスメーカーや担当者による)
【特典】
- 成功する家づくり7つのポイント(PDF)がもらえる

タウンライフ家づくりに登録している代表的なハウスメーカーや工務店は以下の通りです。
家づくりのとびら(200社以上:2025年3月時点の公式サイト情報)
【特徴】
- コーディネーターがあなたの希望をヒアリングして適したハウスメーカーを提案してくれる
- ヒアリングをもとに間取り図プラン&資金計画プランの提案を受けられる
【特典】
- 契約するとアマゾンポイント3万円の進呈あり
家づくりのとびらはNTTデータグループが運営するサービスです。

LIFULL HOME'S(737社以上/2022年8月に筆者が数えた数)
【特徴】
- 細かい条件検索が可能で予算に合ったハウスメーカーを絞り込み一括資料請求が可能
【特典】
- 家づくりノートがもらえる(PDF)
LIFULLHOME'Sは不動産物件サイトでは皆さんご存じの有名なサイト。

持ち家計画(100社以上:2025年3月時点の公式サイト情報)
【特徴】
- 地域密着の工務店情報充実に力を入れている
【特典】
- 『あなたの注文住宅選びが成功する秘密のマニュアル』(PDF)がもらえる
- 『56,000人の家づくり成功者が利用したあなたの理想を叶える7つの秘策』(PDF)がもらえる
持ち家計画は株式会社セレスが運営するサービスで国内最大級のポイントサイトmoppyでも有名な会社が運営元のサービスです。
工務店情報の充実に力を入れていますが地域差があります。
各社のサービスのより詳細な特徴や、実際もらえる特典などを比較しながら紹介しました。
一括請求サービスを利用する際によくある疑問・利用する際に知っておきたいポイントも経験談からまとめたので、是非最後まで読んでみてくださいね。
一括資料請求サービスとは?メリット&利用前の確認点も解説
注文住宅のカタログを請求する方法は3つあります。
家のカタログの請求方法
- ハウスメーカーに直接請求する
- 展示場に行って資料をもらう
- 一括請求サイトを使う
希望するハウスメーカー1社1社にカタログを請求することも可能です。
ですが、手間ですよね。
希望するハウスメーカーがあれば良いですが「どんなハウスメーカーがいいのか分からない」「ハウスメーカーを選びかねている」そんな人も多いでしょう。

最初から展示場にはいかない方がいい
展示場はある程度ハウスメーカーを絞り込んでから行った方が効率的です。
例えば展示場に直接いくと
- 話を聞くだけで1時間かかる
- 一日で回れるのはせいぜい2社。頑張って3社
- 1時間話を聞いたのに、結局予算オーバー
こんなことがざらだからです。
小さなお子さんがいるご家庭や妊婦の奥さんには負担になりますから、ある程度絞り込んでから行った方が効率的です。
さらに詳しく

一括請求サービスのメリット
一括請求サービスのメリットは以下の7点です。
一括資料請求サービスのメリット
- 手間と時間の節約につながる
- 多くの選択肢を簡単に入手できる
- 価格競争を促しやすい
- カタログベースでスペックを比較しやすい
- プロフェッショナルなアドバイスを受けられるサービスがある
- カスタマイズの提案を受けられる可能性がある
一括資料請求サービスを使用すれば1社1社ちまちま連絡しなくて済みます。
多数のハウスメーカーの中から、予算や希望で絞り込めるので効率的にハウスメーカーや工務店を探し出せます。
家づくりのとびらを使えばコーディネータの知見をもとにハウスメーカー選びを行うことも可能。
多数のカタログや間取りを集めることでお家にいながら比較検討することもできます。

一括請求サービスを利用する前に知っておきたい確認点
一括資料請求サービスを利用する前に知っておきたい確認点
- ハウスメーカーが限定される恐れがある
- 電話応対等の手間がたくさん発生する恐れがある
- 担当者が決まってしまう
- プライバシーの侵害に注意が必要
- 選択肢が増えることで断るのが大変になる
電話応対をできるだけ簡素にするためのコツや、プライバシーの観点から安心して利用できるサービスの選び方を紹介していきましょう。
さらに詳しく
一括請求サービスの選び方&利用する際のコツ
登録加盟店数(ハウスメーカー&工務店数)に着目しよう
一括請求サービスによって提携加盟店数が異なります。
加盟店数が少ないすぎると情報収集が不十分になる可能性があります。
そのため、まずは加盟店数が多い<PR>タウンライフ家づくりを一番におすすめします。
ただし、加盟店数が多い場合でも一括資料サービスだけではカバーできない優良な地元密着の工務店も存在します。
工務店も視野に入れるなら一括請求サービスと地元で発行されているような住宅情報雑誌を併用してリサーチしてみると良いでしょう。
都合の良い連絡手段をあらかじめ伝えましょう
一括請求サービスの中には、通信欄から各ハウスメーカーに希望・要望を伝えることができます。
子育てや仕事で連絡手段や時間を指定したい場合もあるでしょう。
そんな時は
- 「メール連絡を希望します」
- 「電話は〇時~〇時の間にお願いします」
とあらかじめ伝えておくとやりとりがスムーズになりますよ。

さらに詳しく
個人情報保護方針が明確なサービスを利用しましょう
プライバシーマークを取得しているようなサービスを選びましょう。

断るのが苦手ならお断り代行サービスを利用する
基本的に「他社に決めましたので」ときっぱり伝えれば問題ありません。
ですが断るのが苦手で不安という方もいるかも知れません。
そんなあなたはお断り代行サービスのある<PR>家づくりのとびらを利用すれば良いでしょう。
資料請求で担当者が決まるのでタイミングは平日がねらい目
資料請求に返答する形で担当者が割り当てられます。
より優秀な担当者を希望する場合は資料請求のタイミングは「平日」がおすすめ。
優秀な営業マンは土日祝は商談している可能性が高いからです。
住宅営業17年経験者に内情を伺いましたので、より詳しく知りたい方は以下記事もどうぞ。
資料請求で担当者が決まる仕組みをさらに詳しく
【おすすめの一括請求サービス】特徴&特典を徹底比較
おすすめの4社を一覧表でまとめたのでご覧ください。
<PR>タウンライフ家づくり | <PR>家づくりのとびら | <PR> 持ち家計画 | ||
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ||||
加盟店数 | 1130社以上 | 737社以上 | 200社以上 | 100社以上 |
個人情報保護の取り組み | プライバシーマーク取得 | 情報セキュリティ マネジメントシステム 国際規格「ISO/IEC 27001」 国内規格「JIS Q 27001」 認証 | プライバシーマーク取得 | プライバシーマーク取得 |
コーディネーターの有無 | × | × | 〇 | × |
お断り代行サービス | × | × | 〇 | × |
オーダーメイドの間取り | 〇(ハウスメーカーの対応による) | × | 〇(ハウスメーカーの対応による) | × |
オーダーメイドの資金計画書 | 〇(ハウスメーカーの対応による) | × | 〇(ハウスメーカーの対応による) | × |
土地探しの相談 | 〇(ハウスメーカーの対応による) | × | 〇(ハウスメーカーの対応による) | × |
無料特典 | 成功する家づくり 7つのポイント(PDF) | 家づくりノート (ダウンロード) | 契約すると アマゾンギフト券 3万円分プレゼント ※条件は 公式サイトで要確認 | 『あなたの注文住宅選びが 成功する秘密のマニュアル』 『56,000人の家づくり成功者が 利用したあなたの理想を叶える 7つの秘策』 |
特徴 | 【豊富な情報量が魅力】 資料請求段階で希望が伝えられる 予算&地域で絞り込める | 【こだわりで絞り込める】 ・ローコスト ・高気密高断熱 ・ペットとの生活 etc | 「コーディネーター」が ヒアリングをもとに 施工会社を提案。 ・間取り図プラン ・資金計画プラン の無料作成あり | 地域密着型の工務店 情報の充実に力を入れている。 |
こんな人におすすめ | 自分達に合ったハウスメーカーが分からない方 予算で絞り込みたい方 間取りを広く集めたい方 | マイホームで叶えたい ことが明確な人 | コーディネーターに 相談しながら進めたい方 | 地元密着の工務店を検討している方 |
※加盟店数は2025年3月調べ(タウンライフ家づくり・HOME4U家づくりのとびら・持ち家計画は公式ページ公開の数字)LIFULL HOME'Sは私が実際に数えた数字(2022年8月時点)
では各社毎の特徴を詳細に解説します。
※LIFULL HOME'Sを詳しく知りたい方はクリックしてジャンプ
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくりは、登録ハウスメーカーが1130社以上。
多数の工務店やハウスメーカーが登録しているので、予算に合うハウスメーカーが見つかりやすいです。
しかも、間取りや土地に関する希望があれば通信欄から伝えることができますので、オリジナルの間取りプランや資金計画書などの提案を受けられます。
土地の相談もできるのが特徴ですね。


どんな資料がもらえるか詳しく知りたい方向けに、私が実際にもらった資料を以下2つの記事で紹介しています。
タウンライフ家づくりでもらった間取り
タウンライフ土地探しでもらった土地に関する資料
ライフルホームズ
ライフルホームズの特徴は「情報量の多さ」「絞り込み条件の多さ」です。
ライフルホームズの特徴
- ハイグレード&ローコストハウスメーカーまで情報量が豊富
- 細かい絞り込み条件で家族の希望を叶えるハウスメーカーを見つけやすい
地域や予算を絞り込むことでハウスメーカーが提案されるのはタウンライフ家づくりと同じです。
ですがライフルホームズの場合はマイホームで叶えたいことでより詳細に絞り込むことが可能です。
しかも加盟店数もタウンライフ家づくりに次いで多いので、希望を叶えてくれるようなハウスメーカー&工務店に出会える確率も高いです。
絞り込み条件は以下の通り豊富です。
こんな希望を叶えてくれます
- 大手ハウスメーカーの中でもペットとの暮らしに提案力がある会社の話を聞きたい
- ローコストハウスメーカーで高気密・高断熱住宅のハウスメーカーの資料が欲しい
- 店舗兼住宅で相談したい
こういった要望で絞り込めるのが最大の特徴です。
細かく絞り込むことでミスマッチを減らせるので会社検討期間も効率化できますね。
家事・育児・仕事に追われて忙しい人でも後悔しないハウスメーカー選びが自宅にいながら今すぐスタートできます。
夢を叶える施工会社が分からないなら【家づくりのとびら】でコーディネーターに相談を
NTTデータグループが運営するサービスです。
現在登録ハウスメーカーは200社以上(2025年3月時点)
「HOME4U家づくりのとびら」が他社と違うのはコーディネータと二人三脚でハウスメーカー選びを行えることです。
ハウスメーカー選びにかかる所要期間は一般的に約6カ月と言われています。
- 住宅のカタログや資料を集める情報収集期間⇒平均3か月
- 展示場などに足を運び施工会社を絞り込む会社検討期間⇒平均3か月
家づくりのとびらは専門のコーディネーターとオンラインでヒアリングを行います。
「あなたの予算や希望」に適した資金的に無理がなく希望を叶えてくれるハウスメーカー&工務店候補を絞り込んだ上で提案してくれます。
そのため「情報収集期間・会社検討期間」を大幅に短縮することが可能ですよ。
しかもその厳選された候補最大5社からオーダーメイドの「間取り」「資金計画」の無料提案も受けられます。
コーディネータの幅広い知見をえながら「自分でも気づかなかったマイホームへのこだわり・憧れを明確化」したり、予算に収まる範囲で一人では知りえなかった会社と出会えるチャンスが広がりますね。
※条件は公式サイトをよくご確認下さい。
持ち家計画
持ち家計画最大の特徴は地域に根差した工務店情報に力を入れている点です。
持ち家計画の特徴
- 地元に根差した工務店でアフターまでお願いしたい
- 土地の気候・風土に合った家づくりを検討したい
- 工務店でローコストかつ高品質な家を建てたい
こんな方におすすめのサービスです。
持ち家計画を利用すると家づくりに役立つ情報満載の無料冊子が特典としてもらえます。
加盟店数は100社以上。
工務店情報に力を入れているので他のサービスでは見つからない工務店が見つかる可能性も。

-
【一括資料請求】持ち家計画のメリット&知っておきたい注意点
続きを見る
一括資料請求サービスのQ&A【よくある疑問】
費用は請求されるの?
家のカタログを請求をしたからといってあとから費用が発生することはありません。
資料請求のタイミングで担当者が決まるって本当?
資料請求のタイミングで担当者が決まるため土日より平日を狙って資料請求する方が優秀な営業マンに当たる可能性が高いとのことです。

さらに詳しく
個人情報漏洩は大丈夫なの?
個人情報漏洩については各社プライバシーマークを取得しているので問題ないです。
実際変なメールが増えたり、変な電話がかかってきたこともありませんでした。
