【PR】当ブログはサーバー維持管理費用・取材費用等捻出のためアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を利用しています。

マイホーム計画

【注文住宅経験者50人が答えた】注文住宅で取り入れて良かった間取りアイデアランキング

こんにちはアベです。

今回は注文住宅で実際に家を建てた方50人を対象にアンケートを実施しました。

アンケート調査内容

注文住宅で「最もやってよかったと思う間取りアイデア」を1つ挙げてください

なお注文住宅を通して「これだけはやっておくべきと言える成功の秘訣は何だと思いますか?」というアンケートも実施しました。そちらのランキングは以下記事にまとめています。

12751
タウンライフ家づくりを実際に使って感じたメリット・もらった間取りや土地資料も公開

続きを見る

※同様の回答は集約し読みづらい箇所は訂正・編成しています。

注文住宅でやってよかった間取りアイデア

注文住宅でやってよかった間取りアイデアのランキングから見てきましょう。

同様の意見を集計した結果以下の通りでした。

注文住宅でやってよかった間取りアイデアTOP10

1位 回遊動線 7人

2位 ファミリークローゼット 3人

2位 シューズクローク 3人

2位 リビング階段 3人

2位 小上がりの和室 3人

2位 和室 3人

7位 納戸・ロフト 2人

7位 後から二部屋に分離できる間取り 2人

7位 対面キッチン 2人

それぞれどんなアイデアなのか具体的に紹介していきましょう。

1位 回遊動線(家事動線・衛生動線の効率化)

回遊動線を採用した間取りはお家の中に行き止まりがなく引き返す必要が無いのでクルクルと回れます。

あべ
我が家も回遊動線を採用しましたがおすすめできる間取りアイデアの1つです

ただし回遊動線ありきだと「ただ回るだけ」の間取りになってしまいますので「回遊動線」で何を実現したいかが重要です。

【いらない?】回遊動線を採用するかの判断基準は2つ【よくある回遊動線の失敗例5選】

続きを見る

回遊動線を取り入れよかったという方の意見を抜粋して紹介しましょう。

回遊動線を採用してよかったという声

  1. 全ての部屋を回遊できる動線にしたのがよかったです。行き止まりがなく引き返すことのない間取りであるため非常に効率的でストレス無く生活できています。
  2. リビング⇒キッチン⇒洗面所⇒廊下⇒リビングとグルグル回れるようにしたことで特に洗濯を干しに行くときの動線が本当にいいです!
  3. 1階も2階も回遊にしたことで子どもが小さいときはこの回遊空間を使って鬼ごっこができました。各自の快適な動線スタイルが出来上がるので家族間で緩衝が起こることもなく大変快適に暮らせています。
  4. LDK⇔洗面所⇔ファミリークローク⇔物干しスペース⇔和室⇔LDKと回遊できるようにしました。洗濯~乾燥の時の家事動線がとても良く家事がしやすいです。
  5. 玄関から近い位置にキッチン⇒洗面⇒お風呂を一直線に配置しました。帰宅後最短距離で手洗いうがいができるので気に入っています。キッチンで作業をしている時もお風呂に入っている子供の様子が分かるのも安心です。

2位 ファミリークローゼット

洗濯物を子供部屋、寝室、脱衣室、和室など各部屋に収納するのは一苦労ですよね。

ファミリークローゼットを設けることで家族の衣服を一か所に収納できるので不便を解消できます。

しかも、ランドリールームや部屋干しコーナーと隣接すること(回遊動線に組み込むこと)で干して畳むまでの動作を最短につなげることも可能ですね。

ファミリークローゼットを取り入れよかった声を見ていきましょう。

ファミリークローゼットを取り入れてよかったという声

  • ランドリールームとファミリークローゼットを隣に配置したので干して畳んで2~3歩で収納できるのでとても楽です。洗濯物を持っていろんな部屋に置きに行かなくていいので時短になりました。
  • 一階リビング横にファミリークローゼットを設置しました。洗濯物や毎日使うバッグなどの片付けが楽になったし子供たちも自分で洋服の片付けを積極的にしてくれるようになりました。
  • ファミリークローゼットが一番のお気に入りです。家事動線がよく洗濯物やカバンをリビングに置きっぱなしにすることがなく常にリビングが片付いています。

ファミリークロゼットを「鞄」の収納に使っている方もいらっしゃるのですね。

確かにリビングには「鞄」「コート」などの置き場が無いと不便です。

我が家はスペースの関係上ファミリークローゼットは採用しませんでしたが、コートクロークやリビング収納を用意しました。

敷地面積に合わせて可能な範囲で上手に取り入れたいアイデアの1つですね。

【新築のリビング収納】コートクローク&ランドセル置き場兼用に【奥行き&幅公開】

続きを見る

2位 シューズクローク

シューズクロークはその名の通り靴を保管する場所ですが実際は「玄関収納」として利用する方が多いです。

例えば「ベビーカー」や「掃除用品」「季節用品(雪かきなど)」「DIY用品」「キャンプ用品」「カー用品」「自転車」などの収納スペースとして利用されています。

実際にシューズクロークを設けた方の声を見ていきましょう。

シューズクロークを採用した方の声

  1. 玄関からキッチンにつながる大きな収納スペースを作ってよかったです。重い荷物もそのまま運べるので収納するのにとても便利です。腰痛持ちなので体の負担にもならないです。
  2. 玄関をあけてまっすぐシューズクローゼットを通ってパントリーに直通で行けるので荷下ろしが楽です。
  3. 玄関のシューズクロークは色んな荷物を置くのに重宝しています。季節ものの靴や子供の遊び道具、掃除道具、キャンプ道具やDIY道具、車用品など屋外に物置スペースを確保できなかったので用意してよかった。できればもう少し広く確保しておけばとも思っています。

パントリーに直結するウォークスルータイプを設けている方もいらっしゃいますね。

お米など重いものを楽に運び込める動線を確保しておくととても便利だと思います。

ただしシューズクロークは通路幅+収納幅が必要となるので床面積に制約がある方は難しいかも知れません。

狭過ぎる通路幅だと使い勝手が悪い中途半端な収納になりがち。シューズクロークを「納戸」として使う計画なら「物置」で代替も可能ですので要検討ですね。

2位 リビング階段

リビング階段の利点は2階に上がる際にリビングを経由するため、子供部屋に行く際に必ずお子さんと顔を合わせられる点にあります。

子供が成長すると玄関から部屋に直行するパターンも多くなりますからね。

家族のコミュニケーションのきっかけづくりにリビング階段を採用するご家庭も多く人気アイデアの1つです。

リビング階段を取り入れてよかったという方の声を見てみましょう。

リビング階段を取り入れて良かったという声

  1. 家族が多いと煩わしさからリビングを避けがちな時がありますがリビングを必ず通る間取りにしたことで家族間の交流を疎遠にすることなく取り入れて良かったと思っています。
  2. リビング階段がよかったです。子ども部屋、寝室に行くのに必ず通るので、顔が見えるのがやはりよかったです。無印の壁につけられる家具を使って階段の壁面に子どもの賞状や絵も飾れていいです。

リビング階段にお子さんの賞状や絵を飾るというアイデアはとてもいいですよね。

リビング階段をおすすめしてくれた方々は満足していて何よりですが間取りの後悔で多いのも実は「リビング階段」です。

多くは「冷たい風が階段をつたって降りてくる」「暖かい空気が逃げてしまう」「子供の友達が遊びに来た際にリビングを見られる」といった後悔が多いです。

リビング階段自体は素晴らしアイデアですが取り入れ方を間違えると後悔する方も多いのでよく専門家に相談してと入れた方が良いでしょう。

100人に聞いた【マイホーム後悔ランキング】注文住宅経験者が答えた後悔を避ける秘訣あり

続きを見る

2位 小上がりの和室

小上がりの和室がよかったという声がありました。

具体的にどのように便利なのか実際の声をご覧ください。

小上がりの和室を取り入れて良かったという声

  1. リビングに小上がりの和室を取入れました。子供とのお昼寝で和室に寝転がると、畳の気持ちよさもあいまって心地よい空間であると体感しています。また、下段には収納スペースもつけたことでおむつ等もまとめて収納できて便利です。
  2. 和室とは別にリビングの一角に小上がりのような小さな和室を作ったのが良かった。子どもはフローリングのリビングより畳の小上がりの方がお気に入りのようです。リビングで寛いでいる間小上がりで遊んでくれるので助かっています。
  3. 1階に和室を作り、和室の床を底上げ、畳の下を大容量の収納としました。季節ごとのイベントの品々(お雛様、兜、扇風機、クリスマスグッズ、ハロウィングッズなど)の収納に非常に役立っています。
あべ
皆さん、子上がりにした空間を収納として上手に活用しています

2位 和室

我が家も和室を1階に用意しました。

将来高齢になった時1階で寝起きするためのスペースとして6畳確保しました。

引き戸で仕切れる空間にしたのでリビングでテレビを見る人、和室で読書する人と使い分けができて便利です。

我が家の感想としては引き戸で仕切ると扉を片側解放してもつながりが無くなるので狭く感じるので広く使いたい方は注意が必要かも知れません。

【反省点】新築の和室で後悔したポイントと回避するためにできたこと

続きを見る

和室を作って良かったという方の声

  • 和洋室を設置しました。1階はリビングだけにしようと思いましたが、引き戸で仕切れる和洋室を取り入れることで空間を分け、プライベートな部屋を簡単に作れるので大変便利です。
  • 玄関から入ってすぐ隣に和室を作りました。家庭訪問時など、親しい方の来客ではないときはLDKを通らず和室のみに案内することができるのでこの間取りは取り入れてよかったと思います。
  • リビング続きに段差のない和室を4.5畳設けた点。2階の寝室まで登るのが大変になる今後の子育てや、老後の足腰の不安を取り除いてくれるのでこの間取りにしてよかったと思う。また、仕切りがあるので両親が泊りに来た際も活躍してくれるお部屋になっているし、押入れを2つ設けて1つは布団や座布団の収納スペース、もう1か所はクローゼット収納にしていて仕事着をここに収納しているため朝わざわざ2階に上る必要がない。

7位 ロフト・納戸

ロフトや大きな納戸を取り入れて良かったという声を見ていきましょう。

ロフト・納戸を採用した方の声

  1. 2階の一部屋の下に納戸を作ったことです。1つの部屋は中2階になってしまいますが、高さが120センチ・広さ8畳ほどあるので大きな物・季節用品などを閉まっておけるので便利です。
  2. 結構広いロフトを間取りに入れられるということだったので、荷物置きとして使っています。子供たちの隠れ家的な使い道もあり、子供の友人が泊まりに来る時はロフトで遊んで寝ているので取り入れて良かったと思っています。

収納は多すぎると物が増えますし、少なすぎると溢れます。

適切な収納場所の確保がポイントですね。

収納計画については以下にまとめているので参考にしてください。

新築の収納はどれくらい必要?【35坪・3人家族の実例】

続きを見る

7位 後から二部屋に分離できる間取り

お子さんが小さい頃は大きな部屋を1部屋として利用し、個別に部屋が必要になった時は2部屋に分けられる間取りがよかったという声がありました。

後から二部屋に分離できる間取りを採用してよかった声

  • 12畳程度の広い部屋を取り入れ、間仕切りとしても利用できる可動式の棚を置きました。子供が小さい時などは広い1つの部屋として使用でき、6畳の2部屋としても臨機応変に使用できる点が良かったと思いました。

後から壁を付けることで2部屋に分けるというアイデアはよくみかけます。

ところがこちらのアイデアで注目すべきは「可動式の棚」を仕切りとしたところ。

後から壁を用意するとなると追加費用がかかりますし、時間もかかります。

可動式の棚を当初から用意しておけば移動が可能ですし棚を設置後、再度不要になったら移動も楽ですからとても便利ですね。

7位 対面キッチン

対面キッチンを取り入れてよかったという声を見ていきましょう。

対面キッチンを取り入れよかったという声

  • キッチンからリビングや和室全体を見渡せるようにしたこと。それによって後ろを振り返ることなく、料理をしながらでも、子どもの様子がわかるようになってとても楽になった。
  •  キッチンとリビング・ダイニングを一体化した間取りにしたので広々とした空間を実現できました。

我が家も対面キッチンを採用しました。

対面キッチンのデメリットは壁付けキッチンに比べるとスペースをとるところです。

快適な通路幅を設計士さんと相談しくつろぎのスペースを圧迫しすぎない、それでいて家事が楽なちょうどよい通路幅を設置すること。

通路幅の目安は我が家の事例も参考になればどうぞ。

【キッチンの通路幅は90㎝】実感できるWEB内覧会【冷蔵庫前もOK】

続きを見る

注文住宅に取り入れて良かったその他の間取りアイデア

複数回答が無いものの参考になる間取りアイデアがいくつかありましたので「これは!」と思うアイデアを抜粋して紹介しました。

洗面所と脱衣室の分離

洗面所と脱衣室は1部屋として計画する方が多いかも知れません。

もし女の子が多いご家庭だと「洗面所」で朝渋滞が起きる可能性がありますよね。

ドライヤーが終わるまで洗面所が渋滞なんてこともありがち。

しかも朝シャワーをしたいのに入れないなんてことも起こりえます。

そんな時に便利なアイデアが「洗面所・脱衣室」の分離。

ただし扉分スペースが狭くなるので設計士さんとよく相談して取り入れると良いでしょう。

中には洗面台を複数用意するご家庭もありますよ。

洗面所・脱衣室を分離した方の声

  • 女の子が3人いるので、洗面所と脱衣所を分けました。脱衣所を使っている時でもドアで仕切られているので洗面所を使うことができます。また脱衣所は洗濯物を干すスペースとしても使えるので一石二丁です。

書斎

リモートワークに便利に役立ったとの声がありました。

我が家はミニ書斎を作りましたが「リモートワーク」やブログ執筆に役立ってます。

2.4畳のミニ書斎【広さが分かるWEB内覧会】

続きを見る

書斎を取り入れて良かったという方の声

  • 2階寝室奥に夫の書斎を作ったことです。コロナ禍になる前に家を建てましたがその時は書斎は必要ないと思っていました。コロナ禍でリモートワークが増えたので書斎を作ってよかったと思います。

勾配天井

土地の大きさによってはLDKを広くとれない方もいらっしゃるかもしれません。

勾配天井にすることで開放的に仕上げることもできますね。

ただし「思ったより広々と感じなかった」という声もあるので実際に雰囲気を確かめてから導入するのが無難でしょう。

勾配天井を取り入れて良かったという方の声

  • リビングの天井を勾配天井にしたことです。もともとリビングを開放的にしたい、広々とした空間にしたいと思っていたので勾配天井にしたことでより開放的に感じるようになりました。

1フロアで完結する間取り

1フロアーですべてが完結する間取りは利便性がいいです。

典型例が平屋。

ただしある程度広い土地も必要となるので難しいのも現実。

2階建てにせざるを得ない場合は動線を考慮したり、高齢になっと時に1階で完結できるように配慮すると良いかもしれませんね。

1フロアで完結する間取りを採用してよかったという方の声

  • 1階寝室は取り入れて良かったです。戸建てに住む前はアパートに住んでいた為、ワンフロアで完結するお家が理想でした。妊娠中は特に階段の上り下りがなかった為とても助かりました。
  • 平屋にしたことです。階段もないし、ほぼ廊下もないので家の中が広々と感じられます。家族との距離感も近いし、コミュニケーションも取りやすいです。行き来もしやすいです。
  • LDKを二階にし、同じ階に洗面所、浴室、トイレを配置したことです。子どもがまだ小さいこともありますが、1日のほとんどが二階で完結します。買い物などの外出から帰って、二階まで上がるのは大変ですが、一度上がれば寝るまで二階で全てが済みます。日当たりがあまりよくない立地ですが、真冬でも日が入り、入浴後も寒くならず、すぐに暖かいリビングへいけます。

ユーティリティースペース

ユーティリティとは役に立つという意味ですが、注文住宅の間取りにおいては「家事室」という意味で使われることが多いです。

洗濯物を干したり、畳むスペースとして利用したりアイロンスペースにする方もいます。

パソコンを置いてリモートワークが出来る部屋として兼用する案もいいですね。

ユーティリティスペースを採用して良かったという方の声

  • ユーティリティルームを設けたこと。特に子供部屋、和室、客間など具体的な用途にせず、あえてどんな目的でも使えるよう、間仕切りなども可動式にして使える部屋を作りました。来客時は引き戸を閉めてプライベート空間にしたり、ママ友の集まりの際は仕切りを設けずオープンにし、子供が広々と動き回れる空間にできたりと幅広く使えます。将来的に家族構成が変わっても使いやすいなと思いました。

ニッチ

ニッチを計画的に設計しておくことで「携帯充電スペース、家族の写真を飾るスペース」などとして利用が可能です。

費用もさほどかからずおしゃれで便利な空間を演出できますよ。

をやってよかったとお答えの方の声

  • 洗面所に大きめ/浅めのニッチを作りました。最初はタオルの収納をするために作るつもりでしたが、居住後は妻が化粧品を並べるのに使っております。ビジュアル的にも機能的にも大満足です。
  • シンプルで使いやすい家を重視する中で、玄関ニッチを作って物を飾れるようにしたり、シンプルな壁にガラスブロックをはめて少しおしゃれに見えるように工夫したことが良かったと思います。

中庭

中庭を取り入れてよかっという方の声

家が北向きで暗いため吹き抜けの中庭を作りました。明るいだけでなく水回りの湿気がこもらず通気性のいい家になり大変満足しています。

土地の条件によってはとても参考になる意見ですね。

サンルーム

サンルームを取り入れてよかっという方の声

  • 和室に直結していて、リビングからも入れる洗濯物が干せる縁側感覚のサンルーム。最初は二階のベランダが洗濯物を干す場所になっていたけれど洗濯機を置く脱衣場は一階にあるので、洗濯関係は全て一階でできるようにしてもらった。

我が家は今のところ2階に部屋干しスペースがあるのでそこで干しています。

高齢になって階段が辛くなったら設計士さんからリビングから直結したサンルームをつくるのもいいですよと提案してもらいました。

「将来のリフォーム」を視野にいれて建築可能なスペースだけは確保しておくのもいいかも知れませんね。

ルーフバルコニー

ルーフバルコニーを取り入れてよかっという方の声

  • ルーフバルコニーを取り入れたことです。吹き抜けを諦めてルーフバルコニーを取り入れたのですが、バーベキューができて夏は近隣の花火大会を見ることができるので良かったです。涼しい時期は、ハンモックでだらだらしながらビールを良く飲みます。

ルーフバルコニーは完全に場所を選びますが、実現できたら快適でしょうね。

屋根が無いので日差しが降りそそいで快適でしょうし、2階リビングなら空間の視覚的な広がりが出来て快適でしょう。

夏場に花火を見ながらビールやバーベキューなんて最高ですね!

出来るものなら採用してみたいご意見でした。

あべ
ご家族にとって最高の間取り作成のご参考になれば幸いです!後悔のないマイホームを作ってください!

注文住宅に役立つ無料サービス

【間取りプラン集めに最適】タウンライフ家づくり

年収がいくらでも建てられるハウスメーカーが見つかる。

ローコストから大手ハウスメーカーまで幅広く情報収集できるので、後から「ハウスメーカーをしっかり選べば良かった」なんて後悔を避けることができます。

予算を指定することで無理の無いハウスメーカーから間取りプラン&カタログを容易に取り寄せられます。

※オリジナルの間取りは「詳細に希望を入力する」ことが必要で対応も会社により異なります。

外構屋さん探しに最適

外構屋さん探しって困りますよね。

予算を指定すると地域の外構屋さんを一覧で教えてくれるサービスがタウンライフ外構サービスです。

独自の審査基準をクリアした全国600社以上の優良外構業者さんに簡単に相見積もりが可能です。

保険の窓口インズウェブ

無料で利用できる火災保険の一括見積サービスです。

一度の入力で複数の保険会社から火災保険の見積もりを取ることができます。

同じ金額で保証を充実させたり、逆に同じ保証で金額を節約する手助けになります。

カテゴリー

  • この記事を書いた人

あべ

小学3年生の息子と妻をこよなく愛する中年ブロガー。44歳。 家づくりが楽しくしてブログにしました。 最近では注文住宅経験者にアンケートをとって「後悔しないためのポイント」や「間取り&見積もり」を公開してもらうなど生の声を集めて発信しています。マイホームの後悔を避けるヒント盛りだくさんなのでたくさん見ていってくださいね。 X(旧Twitter)もやってるので「ブログ見ました!」って気軽にフォローしてくくれると嬉しいです!

-マイホーム計画